不作、不作と言われつつ・・・、

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日は岡山紀行・お土産編の二日目、
グルメなお買い物をしてまいりました・・・。

そう、それはマツタケ・・・!

これを旅館で食べたいが為、
宿泊価格を一昨年に戻したのですが、
今年は、この10年来で一番の不作年だったらしく、
料理内容も惨憺たる結果に終わってしまいました・・・。

その予感は宿泊当日、宿に向かう道中のテントショップで肌で感じておりまして、
その嫌な予感が、まさに大当たりした感じでした!

それは何かと申しますと、
私には、20年来通っている為に行きつけのお店が4軒あるのですが、
今年は、とにかく品数がなく、お店によっては売るものがなく蜜柑を売っている始末・・・、
相当、厳しい年だったようです・・・。
(現実に買えたのは、画像にあるように2軒だけでした・・・。)

そんな中、折角行ったんだと言う事を自身に納得させたいが為、
強引にこの2パックだけは回収してまいりました・・・。
(旅館で食べれなかった焼きマツタケも食べたかったし!)

価格は、例年の二倍強・・・!

昨年ぐらいの相場であるならば、その価格でこの本数の倍は買えるはずなんですが、
とにかく高いの一言・・・!

備前焼と違い、ちょっと寂しい結果に終わってしまいました・・・。

天候・気候に左右されやすいモノである事は、重々承知しているのですが、
それでも今年は辛かった・・・!

来年は、もうちょっと良き気候に恵まれますように・・・!

明日は、お菓子編・・・、
いよいよ紀行文全体としての最終回となります!

今年は、どんなものを買ったのでしょう?
いつもの三重県のお菓子も登場するのか・・・?

真実は明日、明らかになります!
どうぞ、ご期待ください・・・!