2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

諭吉と漱石、そして時々一葉・・・、

昨日(27日)は、久しぶりの土曜出勤でした。 仕事自体、そんなにあるわけでなく、 午前中に早々と店仕舞い・・・、 帰宅後は、整理に没頭しました・・・。 休憩を取りながらの進行ですので、あまり捗る事はなかったのですが、 それでも通路幅が広がったと…

スタントカー!?

今日は、何週間ぶりかの土曜日出勤なんですが、 自己の仕事都合による出勤なので、出勤時間の制約がなく、 平日とは違い、ちょっとゆっくり目の朝を迎えました・・・。 とは言っても、早く出勤すればしただけ早く帰れますんで、 そろそろ出陣して行きたいと…

砂漠制覇!

先週の金曜日は、お休みだった為、 今頃は、まだオネムだったのに・・・。 済んだことを愚痴っていても始まりません! 今日と云う日を何とかこなし、 明日からの連休を迎えたいとお思います・・・。 ・・・あ! 明日は出勤だった・・・! (嘆) 愚痴の愚痴…

ゴッドフィンガー降臨!

今日は、午前と午後に1本ずつの会議が有り、 内容的にも結構辛いものですので、昨晩の早期就寝を図るも失敗! 寝不足が顕著に出ている今朝・・・、 会議中に眠る事が無い事を祈るだけで有ります・・・。 (特に午後一番に開催される会議が強敵! 勝ちますよ…

チリも詰まれば仇となる・・・!?

今朝の暖房の予約を入れ忘れるほどに、 昨日(23日)と云う日がとても暖かく、 少し肌寒い朝を迎えました・・・。 二十四節気の一つ、大寒を越えたとはいえ、 まだまだ寒暖の差が激しく変化するこの季節、 風邪などひかぬよう、体調管理に気を配っていきた…

シックスセンス・・・!?

今回も1週間以上のロングランとなった「玉手箱」、 フィナーレは、こんなモデルで飾ります・・・、 LARRY'S GARAGE ” '67 PONTIAC GTO ” SILVER & MAROON COLOR ・・・、 久しぶりに「うましか」を爆発、 ゴロゴロと6台も出てまいりました・・・。 この6…

ベーシック回帰・・・、

プチ寝坊にプチ筋肉痛・・・、 人伝に聞いたところ、今日は、どうもプチ日和だそうです・・・。 (嘘) やや寝坊した状態で、横道にそれていてはいけません! 本題へ入っていきましょう・・・! 1週間以上に亘ってお送りしている「今月の玉手箱」ですが、 …

孤高のカマロ・・・、

金曜日に休日をいただいたため、結果的に3連休となった今週末も、 あっという間に最終日になってしまいました・・・。 昨日(20日)、出かけていたせいもあるのですが、 今回もあまり捗らなかったミニカー整理・・・。 今日は自身が納得できるほど、片付…

真冬のオープンカー・・・、

今日も休日って事で、ゆったりとした朝を迎えました。 が、今日は整理もですが、外出しなければいけないところも有り、 やや多忙感・・・。 明日に疲れを残さない程度に頑張りたいと思います・・・。 本題の方ですが、まだ「玉手箱」が続きます。 本日の紹介…

クリアー・ザ・ワールド!

現在の時刻、午前10時48分・・・。 おわ~っ、凄い朝寝坊かと思いきや、 今日は休暇をいただいておりますした・・・、 ヤレヤレ・・・。 ワザとらしい演技はここまで・・・。 (笑) 時間に追われないゆったりとした中、 更新していきたいと思います。 …

ラリーズ・ガレージ、スタート!

昨日(17日)、重役達が参席した会議も、眠ることなく無事に終了、 ホッとしたのでしょうか、それとも精神的な疲れがあったのでしょうか、 今朝は結構な朝寝坊・・・、さっさと本更新していきたいと思います。 今日も1年前の「玉手箱」が続きます。 本日…

ああ余剰・・・!

今日は午後から役員が多数参加する会議が有り、 そんな会議で眠ってはいけないと、昨日(16日)は、少し早く床に就いたのですが、 ね、眠れない・・・! 日頃から、きちんとした生活習慣が無い中で、 付け刃の生活向上は無理って事! 今はただ、眠ることな…

今更ロッズ!

プチに朝寝坊の今朝・・・、 さっさと本題へ進んでまいりましょう・・・! 「玉手箱」ネタが続く連日、 本日も引き続いてまいります。 今日のウラシマなモデルは、こちら・・・、 COP RODS ” '69 MUSTANG ” & FIRE RODS ” HONDA CIVIC SI ” ・・・、 今は無…

不思議なベーシック・・・!?

昨日(14日)は、夜半にいたるまで整理に没頭、 完全に筋肉痛の朝を迎えました・・・。 (苦笑) 少し片付けかけて終わったところが有りますので、 今日も帰宅次第、取り掛かりたいのですが、 身体中が悲鳴を上げている状況下、 節々と相談しながら、決め…

熱狂時代!

名古屋地方は昨日(13日)、穏やかな天候に恵まれ、 ミニカー整理日和となりました。 点在しているミニカーを纏めたりして終日を過ごしたわけですが、 日ごろの運動不足がたたり、今朝は筋肉や節々が悲鳴をあげる始末・・・! 今日の整理は未定です・・・…

1年間の沈黙・・・、

一昨日(11日)の中間休暇のおかげで、 今週末は、余力を残したまま突入、 ミニカー整理にいそしみたいと思います・・・。 さて、本題の方へ進みましょう。 今日のネタは、実に半年振り、 いやいや、正規なもの(おかしな表現だな!)としては、 7月以来…

萌える消防車・・・、

先月末からの疲れを引きずっている最近ですが、 昨日(11日)の中間休憩地点は、かなり助かりました。 疲れが完全に抜け切ったわけではありませんが、 今週は残り今日の1日だけ・・・、 何とか踏ん張りたいと思います・・・。 ブログ本題の方ですが、新書…

kinmatsuブログ、2月度予定表・・・、

今日は結局、何も整理もせずにグッタリゆったりと過ごしたせいか、 今頃になって、脳と体のキレが戻ってきました! (苦笑) こんな時間になってからでは、もうどうしようもないので、 週末、一気果敢に整理したいと思います! さて、取り敢えず調子のいい今…

2003 NEO-CLASSICS POISON PINTO

学生時代の頃、週半ばの祝日は、 その中途半端な位置取りに、あまり嬉々としたものを感じなかったのですが、 俗に言う中年という世代に入ってきた頃から、この中間の休息を愛おしく感じるようになって来ました。 1週間ももたなくなった体力・・・、 悲しく…

トレジャー暗黒時代、1998 10/12 '57 CHEVY

先週のキンオク対応以降、何とも疲れが取れません。 ほぼ毎日に亘ってプチ寝坊の日々・・・。 明日は休日です。 もう一踏ん張り、自身にムチ打ち、頑張りたいと思います・・・。 さて、本題の方ですが、 今日は、月一企画「お宝車の歴史」です。 本日、時空…

ランデブー・・・、

昨日(8日)は、終日に亘って現場で本船の荷役作業視察、 帰社後は、立て続けに2つに会議に出席、 心身ヘトヘトになっての帰宅でした・・・。 その疲労が出たのか、やや大きな目なプチ寝坊、 ササッと更新していきましょう! 昨日のブログでは、黒い逃亡車…

黒い逃亡車・・・!

昨日(7日)は、3時間ぐらいしか寝ていない状況下、 早朝から出かけたため、反動で帰宅後は爆睡・・・。 おかげで目がランランとしてしまい、 今度は夜が寝れないという悪循環・・・、 プチな朝寝坊となってしまいました・・・。 (汗) 時間に余裕が有り…

中間閑理職・・・!?

今日は、早朝から外出する予定が入っており、 出かけ前に更新予定でしたが、何と朝寝坊! 更新もままならないまま、 吹っ飛んでいきました・・・! 用件も済み、無事に帰宅・・・、 こんな時間になってしまいましたが、腰を落ちつけての更新といきましょう!…

ワゴン満開!

天気予報が外れていたら、今日は朝から出かけようと思っていたら、 見事に的中! 我が家の前も山水画の世界となり、 終日、大人しく家の中に居るつもりでしたが、 ブログを書いているまさに今、晴れてきました! (笑) 様子を見ながらになりますが、 昼から…

遅れてきたデリバリー・・・!

昨日(4日)と云う日が、発送が1件も無かった為に、 その告知をしなくてもよかったと言う事と、週頭からの寝不足、 そして、今日と言う日を乗り切れば、連休が待っていると言う安堵感から緊張感がプッツン! PCをつける事もなく、いや気力も無く、 早々…

スタンダード・・・、

早期にキンオクを決済しようと、 二日続きで日付変更線を大幅に越えて対処した影響からか、 とにかく寝坊しがちな今週1週間・・・。 早く金曜日の夜が来ますように・・・。 (苦笑) ブログ本題は、下北沢便が続きます。 今日の紹介モデルは、この車種群・…

黒トラ襲来!

今朝もプチ寝坊・・・、 ささっと更新して行きましょう! ところで今回、このキンログも晴れて2000ネタ目となりました。 (ファン限定の記事が2つある為、それ以外の方は1998と表示されています。) キンオク告知等々、本ネタ以外のものが含まれて…

公現祭・・・、

キンオク終了直後の名物とでも云いましょうか、 連絡等に追われた昨日(1日)、 訪問にリコメ、何も出来ませんでした・・・。 ただ今回、日曜日早々からや、 その日曜日から日付の変わる月曜日まで頑張ったおかげで、 今回分は、ほぼ目処がつきました・・・…

サンバのリズムは不発!

オクの連絡を夜半までやっておりましたら、 案の定、プチ寝坊・・・、 さっさと本更新に進んでいきたいと思います。 今日からは、月も変わりました。 紹介していくシリーズも一新、 下北沢からの購入品を紹介していきたいと思います。 初日に登場するモデル…