萌える消防車・・・、

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

先月末からの疲れを引きずっている最近ですが、
昨日(11日)の中間休憩地点は、かなり助かりました。

疲れが完全に抜け切ったわけではありませんが、
今週は残り今日の1日だけ・・・、
何とか踏ん張りたいと思います・・・。

ブログ本題の方ですが、新書庫を設けました。
題して「萌えマッチ!」・・・。

昨年辺りから嵌ってきたマッチですが、
実は、そのルーツがもっと古いところに有りました。
その辺りからさぐりながら、
不定期掲載となりますが、この書庫で紹介していきたいと思います。

書庫の歴史的大一歩となるモデルは、
こんないかしたヤツです・・・、

MATCHBOX COLLECTIBLES ” FORD F-SERIES KME ” ・・・、

ホットウィールにコレクティブルと云うラインが存在していたのは、
「うましか」なコレクターである私は、当然の如く知っていたのですが、
何とこのマッチボックスにおいても、そんなラインが有ったのです!

ホットウィールのように、コレクターとしての知識を深く持っているわけでなく、
このマッチボックスが、いつからこんなラインを立ち上げていたのかは不明ですが、
2002年ごろまでは、現行のラインよりも高級なラインが在ったと言うことは事実でして、
その頃、京商ホットウィールの高級ラインの代理店になったのがきっかけで、
マテルと云う同じ会社から、その権利を買い取り、こうして日本に正規に販売されていたわけです。

深いカラーリングもさることながら、
そのディティールは、さすがに高級ライン、
そこに遊び心は一切無く、鉄道模型のごときコレクターズアイテムとして作りこまれています。

マッチボックスとして50周年だったこの年(2002年)、
他にもいくつかのモデルがコレクティブルズとしてリリースされておりますが、
京商がこのラインを輸入したのも、この年が最後となっており、
現行、このラインが存在するかどうかは不明・・・。

一度、きちんと調べてみたいと思います・・・、
どっぷりと嵌らない程度に・・・。 (笑)

明日は、半年振りとなる「今月の玉手箱」の復活!
いつのモノが、陽の目を浴びる事となるのでしょう・・・?

初日は、外箱しか登場しませんが、
楽しみ半分、そして呆れ半分にお待ちくださいませ・・・! (笑)