中間閑理職・・・!?

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日は、早朝から外出する予定が入っており、
出かけ前に更新予定でしたが、何と朝寝坊!

更新もままならないまま、
吹っ飛んでいきました・・・!

用件も済み、無事に帰宅・・・、
こんな時間になってしまいましたが、腰を落ちつけての更新といきましょう!

下北沢からの新着品紹介シリーズですが、本日が最終回・・・、
最後は、私らしく締めくくってみました・・・。

CLASSICS SERIES 5 ” '47 CHEVY FLEETLINE ” BLUE ・・・、

画像では、本当に判りづらいのですが、
うっすらと青みを帯びて、登場してきました・・・。

デビューは2004年、
現在においても最高記録となっている100台(ここに特殊事情のドラトラが入れば101台!)もの
リリースが有った年に、実車系シリーズとしてリリースされました。
(この年は、デフォルメ系等、番号こそ通しナンバーでしたが、区分けされていた年でした。)

同年、春のコンベンションにてチャリティーモデルとして採用され、
特殊リリースされたドラトラを除けば、一番出世を果たしたモデルになります。

その後もベーシックは勿論、オートアフィニティーやホリデーロッズにも採用され、
バリエを増やしていきました・・・。

昨年になってからは、クラでも登場、
コンベンションや赤線等、特殊系でのリリースは頓挫しておりますが、
それでも堅調にリリースが続いているモデルになります。

が、しかし・・・!

何故かこの数年、人気が全く有りません・・・!
オートアフィニティー辺りまでは、そこそこに人気が有ったのですが、
ホリデー辺りから下降線・・・、
クラにいたっては、ショップでさえクリアランスにかけるほどに、
人気が下がってまいりました・・・。

自身、「うましか」車種に認定している為、
リリースの都度、買い漁るのですが、
安易に買い揃える事ができると、本来なら嬉しいはずが、
有り難味が薄れ、それはそれで何かしら妙な不満感・・・。

何度も書いてきましたが、
コレクターってヤツは、難しい生き物で有りますな・・・。 (苦笑)

明日は、今回の下北沢便の中で、
ちょっと気になるモデルを剥きます!
さて、その気になるモデルとは・・・?

ヒントは有りませんが、
この1週間、アップしたモデルを見直してみると、その違和感から、
何を剥いたのか、判ると思います・・・。 (笑)

明朝をお待ちください・・・!