パトカーのその後・・・、

 
昨日(15日)は、10月度キンオクの初日が終了、
多数のご入札、及びご落札いただき、
真に有難う御座いました。
 
今日は、2日目の終了であり、
そして4日目の出品日でも有ります。
 
引き続きご愛顧賜りますよう、
どうぞ、宜しくお願い致します。
 
さて本ネタの方ですが、
今日も下北沢便はお休みし、
昨日、ブリバリ紹介したこのモデルの詳細を追ってみることに致します。
 
そのブリバリしたモデルとは・・・、
 
イメージ 1
 
JONNY LIGHTNING ” 1970 PLYMOUTH FYRY II HIGHWAY PATROL ” ・・・、
 
はい、プチっと「うましか」買いした、
ジョニパトで御座います・・・。
 
いきなり前を開けての紹介なんですが、
ボンネットが開くと云う、
お値打ち感倍増のギミックがついておりました・・・! (嬉)
 
そんなお買い得モデル、
まずは、左へ回ってみましょう・・・、
 
イメージ 2
 
至極単純にパトカーに関するロゴが入っているのみ、
いたってシンプルですが、
却ってスマートに見え、カッコいいと思います・・・。
 
あ、ボンネットギミックは、
そのまま開けっ放し状態なんですが、
チリが強いわけでなく、
かといって弱いわけでもなく、
こうして普通に開けたままの状態で撮影できるのは、
ホットウィールのチリに比べると、
凄く上級に思えてしまいます!
 
ホットウィールって言葉で、
何処のメーカかをぼかしましたが、
皆さん、判りましたか・・・?
 
って、モロにメーカー名を書いておりましたね・・・。 (笑)
 
さて自爆ネタは、置いておきまして、
今度は、後ろから迫ってみましょう・・・、
 
イメージ 3
 
これ、明日の別企画で判明するのですが、
見た目以上に長さが有り、
だからからでしょう、後ろから見ても、
とてもシャープなボディーとなっております。
 
憧れるなあ、こんな体型・・・。 (笑)
 
さて、アホな自虐ネタは置いておきまして、
今度は、右サイドへ展開してみましょう・・・、
 
イメージ 4
 
左サイド同様、シンプルな造りですが、
そこには元のモデルに忠実に!
って云う、ジョニライの拘りを垣間見る事ができます・・・。
 
感心しつつ、次は天空から眺めてみる事にしましょう・・・、
 
イメージ 5
 
いやあ、本当にシンプルですよね!
 
そして中年体型と成った私には、
眩しすぎるほどにすっきりとしたボディー・・・。
 
何度でも書きますが、憧れます・・・。 (笑)
 
さて、そんな憧れボディーの総括ですけど、
前々から興味津々のメーカーだっただけに、
多少は判っていたつもりだったのですが、
実際に、こうして手にとって見ると、
GOOD! VERY VERY GOOOOOOOD!
 
遊び感たっぷりのホットウィール
実直だけど、ちょっとゆるいマッチボックス、
そして恐るべき造りこみのジョニーライトニング・・・。
 
どれもが個性豊かで、
これ一本!
って訳になってきてしまいました・・・。
 
今後、ますますタイトルのホットウィールの登場回数が減ってしまうかと思いますが、
その分、実直、若しくはカッコイイモデルを紹介していきますので、
どうかご了承、そして引き続きこんなブログであってもご愛顧賜りますよう、
宜しくお願い申し上げます・・・!
 
締めは、こんなぱっくり画像で・・・。
 
イメージ 6
 
あなたのボンネットの中身、
見せてください企画って事で、
エンジン部分を大公開してみました! (笑)
 
さすがに1/64スケールでは、
完全無欠の忠実再現と言うわけには行きませんでしたが、
それでも、これだけ再現できていれば、
及第点以上は、つけても良いのでは・・・?
 
先述しましたが、これからは更に紹介機会が増えていく可能性大のジョニライ・・・、
自身、大いに注目していきたい今後で有ります・・・。
 
さて明日ですが、
このパトカーを更に、更に掘り下げてまいります。
 
お楽しみにー!