この '57CADDY は・・・?

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日は朝食後、思い立つことがあってトイザらスへ行ってまいりました。
当然のごとく、新アソート何ざぁー出ておりません・・・。
(一応、フックの辺を確認はしましたが、案の定、ありませんでした!)

でも、今回の来襲は、新アソートが目的ではないため、問題なし!
目的になるべきブツをしばし物色・・・、ちょっと思考した後、購入となりました。
何を何の目的ために買ったのかは、後日、ブログにて発表しますので、少々お待ちのほど・・・。

さて、今日の2ネタ目です。
今回のネタも、一本目同様、先週のミニカー整理の中で発見したルースモデルを紹介します。
これも意外なものが出てまいりました・・・。(本当に整理不足を痛感しました!)

2003 TREASURE HUNT ” CADILLAC ELDORADO BROUGHAM 1957 ” ・・・、

このミニカーを発見したとき、今回も???
トランクのロゴで、トレジャーと判明、情けないことに、車種すら分かっておりませんでした・・・。

当然、我が家にある由来も覚えておりません・・・。
オレゴンのやぎおばさんは、こういった類のルースは殆どだしていないし、うーん・・・、

ちょっとした思考時間が流れた後、思い当たるセルラーが・・・、
自身のコレクションや、ついついブリバリする癖をお持ちの方・・・、
そう、これは多分、シンシナチの方だ!

誇りまみれの過去帳の中に、やはり記載が残っておりました・・・。
(そんなマメなものをつけていた時代があったんですね、自身もビックリです!)

この方からは、様々なトレジャーやレアなコンベンションモデルのルースを購入しました。
今秋も従来通り、東京のショーで開催されていたならば、
多分、お会いできたのに・・・、
(2年続けてこれに合わせて一時帰省、価格破壊的な出店をされておりました。
今年もお会いできるのを楽しみにしていたんですけど・・・、残念!)

このキャディー以外にも、まだ色々と購入したルースがあります。
機会があれば、掲載していきたいと思いますが、まず、きちんと整理をしなければ・・・!
あまりあてにせずにお待ちください・・・。

今回は、折角だからブリスター状態のものを同時掲載してみました。
このモデル、でかすぎて、ブリパックがダメージを受けやすいんですよね・・・、
この頃からではないでしょうか、レギュラーミニカーが微妙に巨大化、
ブリパックが窮屈になっていったのは・・・? マテルさん、そろそろ規格を見直せよ!

明日は、月一恒例の「お宝車の歴史」です。
明日、月に一度の歴史の扉が開きます。皆さんご一緒に、古きよき時代にターイムスリップ!