カスタムカー、その2 バスマニア

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日の2ネタ目にいきましょう。

2ネタ目は、いつも午後8時過ぎばかり・・・、
自分で言うのもなんですが、思いのほか早い更新となりました。
(最初のネタ掲載後は、再びミニカー整理、並行して、理由あって同好会の方に送る
ミニカーの梱包とか、オクで即決で売れたアイテムの梱包をしておりました。)

2ネタ目もカスタムカーの話題です。
今回の紹介アイテムはずばり「バス!」、いまやカスタムの定番、バスを取り上げてみましょう!

毎回、ユニークな顔を見せるバス、今回もたくさんの顔、可能性をみせてくれました。
最初は、王道というべきフレアー物から・・・、

最近はフレアーといっても、炎をかたどったものではなく、
鎌を模したようなフレアーがはやっています。

このモデルも、鎌を幾何学に操り、鮮やかに描ききっていました。
赤線の入ったタイヤもマッチ、私見になりますが、お気に入りのモデルです。

次作のバスはなんともユニーク、上から見ると、家の中の食事風景、
サイドには、その家と前に止められているパッションに乗り込む人が描かれています。

この遊び心がホットーウィール! 他のカスタムでここまでの発想が出来るでしょうか?
まさにホットウィールの面目躍如ってところです!

最後の作品は同じバスでも、トミカっぽいスタイルで有名になった、
サーフィンスクールバスのカスタムカーを取り上げてみました。

このサーフィンスクールバスも、毎回、何台かのカスタムが見受けられる人気モデルです。
今回の作品は、チャリオクで出品されていたワーゲンバス同様、
超ロングボディーでの出品でした・・・。

サーフィンバスらしく、上の模様はサーフボードが描かれ、
サイドは、ウッディーっぽく塗り分けられて仕上げてあります。

本国アメリカならば、実際に走っていそう・・・、
なんかそう思えてしまう、様々なストーリーが出来ていく1台に仕上がっています。
(上に描かれているサーフボードが、アメリカンな生活感を出していますね!)

と、この画像をアップしているとき、後ろのモデルが目にとまりました・・・。
出前箱をつけた、スーパーカブです。(笑)
こんなのが町を走っていたら面白いだろうなあー、しかも速そう!
日本のバイクメーカーさん、ご一考のほど・・・。

明日は、今日の継続ネタ、カスタムカー1台(でも、とても旬な奴です)と、
カスタムカー会場のフィナーレをお届けします。本会場そのもののネタは、これで最後になります。
前にケニーさんに質問された自転車のエピソードも公開します。お楽しみにー!