カスタムカー、その1 ハイレベルな大人の遊び!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

本日は休日ですので、2ネタいきますが、2ネタともカスタムカーに関するものを掲載します。
今回も凄かったですよ・・・!

カスタムカーショーというタイトルにもある通り、
カスタムカーの出来を競うのが本来の趣旨であるこの大会、
今回もジュニアな世代からアダルトな世代まで、
様々なカテゴリーのカスタムカーが揃いました・・・。

2004年の秋の東京に始まったこのショー、そのすべてに参加していますが、
このカスタムカーの出来の良さ、凄さというのは、回を重ねるごとに向上していっており、
今回も、画像には収まりきれないほどの素晴らしいカスタムカーが揃っておりました・・・。

自身、その昔は1/43サイズですが、カスタムやっていた時代があります。
定価そのものが高価なこのサイズで、在庫処分品を買い込んで、気ままにやっておりました・・・。
気まま主義でも、やっている時は真剣そのもの、食事もとらずにやっていたことを思い出します。

そんなサイズでも、最後は嫌気がさして止めてしまいました・・・。
ホットウィールのレギュラーの主サイズは1/64から1/67・・・、更に細かいです。
性分上、完全についていきません・・・。

そんなリトルな世界を、ガリバーな作品に仕上げていくカスタマーたち・・・、
その根気、技術に脱帽・・・、敬服するのみです。
(見るとやりたくなる・・・、でも後一歩、踏み込んでいけない私です・・・。)

今回も数多くのカスタムカーの中から、
少々ではありますが、自身の嗜好を中心に画像に収めてみました。
今日の紹介品は、ショーケースの中のもの、いわゆるその道のプロたちの作品群になります。

ここまでやれるのか・・・! 見て驚嘆、そしてやがて絶句・・・、
大人の遊びも極めると、凄いものが出来るんですね・・・、
全員が全員、ここまでは出来ないんだろうけど、人間の可能性の凄さを再認識した今回でした・・・。

2ネタ目も、先述のようにカスタムカーに関するものです。
私の嗜好爆発! 偏ったカスタムカーたちが登場します。偏見覚悟のご拝読を・・・!