アメリカンスピリッツ!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今回のこのネタで、名古屋インポートカーショーのレポートが終了します。
最後は、アメ車ミニカーコレクターらしく、こいつで締めくくり・・・、

ハマー3種・・・、

アメリカの軍用車としても有名なハマーを最後に紹介します。
実物を間近でみるのは初めてのこと・・・、妙に緊張してしまいました・・・。

感想? やっぱでかいです! 日本のスーパーマーケットや観光地の駐車場では停めれないことだけは、
見た目に分かりましたが・・・。

最初の黒は「H2」といわれているモデルです。こいつは車の色もあいまって、迫力満点!
大阪の知人に乗っている人がいるんだけど、今も乗っているのだろうか・・・?
維持するのが大変だろうなあー・・・、変に心配してしまうほどの大きさ、迫力でした・・・。

次の赤は「H3」、現在の最新モデルになります。
「H2」に比べ、ちょっと小さめのボディー・・・、それでも日本車は勝てない大きさです・・・。

少し小さめのボディーがいいのか、結構、座席に乗って色々とチェックしている人を見かけました。
(画像でも、丁度乗ろうとしている人が見えます・・・。)

これくらいなら買えるかも・・・? えっ! うん百万・・・、価格を聞いて即座に諦めました・・・。
やっぱ、こういうのは実車でなくミニカーだー! むなしく言い聞かせている私です・・・。
(くそー、ロト6が当たったら、絶対に買ってやるー!)

最後の黄色は「H3」カスタムカー・・・、特別展示されていました・・・。
ボンネットのところやステップのところがカスタマイズされており、
こういったこと(カスタム)は、ミニカーの世界のみならず、実車でも行われているんですね・・・。
さすが、カスタムの本場、アメリカの車ですね・・・。
(しかし、日本でもこういったジャンルの車は、バニングに代表されるように、
結構、遊んでいますよね・・・。こういった車に乗る人たちは、遊び心が豊富なのかも!)

このレポートで一通りの車は紹介しましたが、載せれたのはせいぜい1/7ぐらい・・・、
ブログでの限界を感じた今回でした・・・。(まだまだ、載せたい車は一杯ありました・・・!)

結論、こういったイベントは、やはり現場で見ていただくのが一番かと、
今更ながらに思う私でした・・・。

明日は久しぶりにミニカーのお話を・・・、と、思ったのですが、
今回のおまけ話を掲載します・・・。

今度のお話がイベントの本当に最後、懲りずにご拝読の程・・・。