白い閃光!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

本日は、ようやく休日にこぎつけました。(待望!)
2ネタいきますが、例によって2ネタ目は、まったりと過ごした午後からのお届けとなります。
ご了承の程・・・。

本日最初のネタですが、引き続きアメリカからの新着便をお届けします。
ただ、昨日まではワシントン在住の方でしたが、今日からはフロリダです。
西へ東へ気アメリカ旅行! 気分だけは行ったつもりでお楽しみを!

最初に紹介するのは、このモデル達です・・・、

2007 SEGMENT ENGINE REVERLERS SERIES ” 1969 DADGE CHARGER ”
             & K MART LIMITED ” GMC MOTORHOME ” ・・・、

ようやくと申してもいいでしょう、二種とも我が家にやってきました。
(今更ながら・・・です。)

このモデルも他のブログで紹介済みですので、
詳細は、割愛させていただきます。

常に新型モデルの紹介を先行しているhwz1999さんのブログからは、
大抵、半月から一ヶ月ぐらい・・・、私のブログでは遅れて登場します。

原因は取り置き・・・、
アメリカ在住の方と取引をする場合、安価で買えるのと引き換えにネックになってくるのが送料!
回を重ねれば重ねるだけ、クラシクスの値上げのごとく、財政に堪えてきます。

結局、安価でなくなるばかりか、場合によっては、国内よりも高くついてしまうケースも出てきます。
(何せ経験者ですから・・・!)

そこで取引相手にいつも懇願、少々溜まってから送ってもらっているため、
タイムラグが発生しての紹介となるのです。

どうしても欲しいものがある時は、速攻で決済してしまいますが、
送料を考えると、決断力も鈍りがち、遅い段階での紹介につながっていくのです・・・。

今回のモデルもご他聞に漏れず、取り置いてもらっていました。
旬を外す反面、その分期待感も倍加? 嬉しい遅延到着となりました。

この二種の中では、個人的見解ですが、やはりチャージャーですか。
この色使いは自身のツボ! 車高具合も GOOD! ブリバリ用もキープしておりますが、
他の在米セルラーの元でじっくりと熟成中・・・、
半月後ぐらいには、熟れて我が家にやってくることでしょう・・・。
(早く剥きてエー!)

二つ目のねたも、このフロリダ便継続、午後からのお届けになりますが、
久しぶりに「おおうましか」買いを断行! その一部始終をお見せします。
実録「うましか道」、お見逃し無く!