一転、充実のデザート!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

先週の今頃、名古屋に向かってひた走っておりました。
岡山へ行ってからもう一週間・・・、時の過ぎるのは早いものですね・・・。
歳を重ねるごとに実感が増していっております・・・。

今日は、脱疲労ということで、何一つ、行動らしいことをしませんでした。
当然、ミニカーの開封、整理はしておりません。
来週の仕事に備え、トイザにも行かず引きこもり、疲労を抜いておりました・・・。
明朝、元気が戻ってきていますように・・・!

遅くなりましたが、今日の2ネタ目に行きましょう。

最初のネタは宿での食事について書き綴りました。
途中、タイトルが気に入らず、訂正を加えましたが、内容は変化無し!
松茸の焼き物等、姿を見せないまま、宴は終わっていきました・・・。

¥2000.-をケチり、時価で¥5000.-相当の松茸を逸したのは痛かったのですが、
その代わりといってはなんですが、デザートだけはパワーアップしておりました。

食事についてくる普通のデザート(二枚目画像)の後、
小一時間ぐらい経ってから、二回目のデザート(三枚目の画像)が登場してきました。

これは女将の配慮で、二年目以降の宿泊で必ず付いてくる様になりました。
二年目の時、とっても嬉しかったのを覚えておりますが、
ここ最近は当たり前の感覚になってきており、ちょっと有り難味が薄れてきました。

でも、元々がなくて当たり前のサービス、
もう少し感謝の心を持たねばなりませんね・・・。
(常連という天狗になった自身に反省・・・。)

最初に画像をもってきておきながら、紹介は最後になってしまいましたが、
宿に到着早々、ウエルカム抹茶のサービスが増えておりました。

これは、昨年まではなかったサービスでして、
ほんのひととき、旅の疲れを忘れ、心を無にしてお茶をいただきました。

何とも心落ち着いたこのサービス、
これは来年以降も、是非に続けていって欲しいものです・・・。

明日からは、倉敷での活動を見ていただきます。
日本という国の良さを、改めて実感してくださいませ・・・。