ああ日本!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

体力的に戻ったことをいいことに夜更かしをしてたところ、
大阪セレブレーション(旧カスタムカーショー)のホームページが変更されておりました。

http://www.hwcustomshowjapan.com/

早々に告知の書庫にてお知らせは済ませたのですが、
様々なエントリーが開始されております。

その中でも気になるのが、コレクターチャレンジ!
お気に入りのコレクションを持ち込み、審査してもらうというもの・・・。

私もコレクターの端くれ、
「kinトレ」等で紹介した中から何か一つ、持ち込みたいと思います。
どんな結果になりますやら・・・。

岡山紀行のブログですが、本日からは二日目の行程、
倉敷での出来事を綴っていきたいと思います。

伊部から倉敷、若しくは倉敷から伊部、
岡山へ行った際の、いわゆるホットラインでして、
初めて岡山を訪れてから約20余年、このどちらかのパターンを繰り返しており、
片手落ちで済ませた行程というのが、それぞれに一回ずつぐらいしか存在しません。

それくらい焼き物と同様に愛している街であり、
今回もいつもの如く、美観地区周辺を中心に散策しました。

美観地区から一本入った通りに行きますと、
商店街が広がっているのですが、そのアーケード街を抜けると、
一枚目の画像、阿智神社があります。

倉敷に20年以上も通いながら、実はこの神社に参拝したことが御座いません。
今年こそと思いつつ、この階段を見ただけでパス・・・、
来年に持ち越しました・・・。 (笑)

そのまま、この裏通りを通り抜け、やがて美観地区に入ります。
そこの中心には変わりなく倉敷川が流れ、いつもの風景がありました・・・。

倉敷川沿いをしばし散策、何とも落ち着いた感じで辺りを歩き、
最後に銘菓を購入、今回の全行程を終えました。

昨日も少し書きましたが、
アメリカンなミニカーを追い求めてはいますが、
こういった景色もまた追求している自分に、日本人だという事を実感した今回でした。

この美観地区の景色、
来年も変わっておりませんように・・・。

明日もこの美観地区からのレポートです。
プロフェッショナルなものを提供します。
明朝をお待ちくださいませ・・・。