富士山を前に職業病・・・、

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

昨日(11日)は終日、ミニカーを引っ張りまわしておりました。

開梱整理、それにオクに出すミニカーの選択をしていたのですが、
告知にて80台~100台と大ぼらを吹いてしまった為、
捜索に悪戦苦闘、取り敢えず30台ほどは確保しました。

残り約50台・・・、
(まだかなり不足しているな・・・!)

今日も終日、ミニカー三昧の日々を送ることになるようです・・・。
早く見つかりますように・・・!

ブログのほうですが、引き続き初詣ツアーから・・・、
昼食、初詣、デザートと続いた後、バスは港へ向かいました。

次なる目的地は・・・?

着いたところは三保港、どうやら湾内クルーズのよう・・・、
朝から天候も安定、いい状態で富士山が拝めそうです・・・。

予約をしていた他の団体が遅れてきたためか、
定刻より20分ほど遅れて出港、清水港を目指します。

途中、富士山が見える付近に差し掛かったときには、
皆、デッキに上がり、見るのはその方向ばかり・・・!
やはり富士山は日本人にとって心の故郷なのかもしれません・・・。

私はと云うと・・・、

取り敢えず富士山を画像に収めましたが、その際、気になるものを発見!
ズームで追ってみると・・・、

ガントリークレーン(コンテナを船に積み込む機器)にそして無数のコンテナ・・・、
もしかしたら・・・!?

富士山ばかりに気を取られていたけれど、考えてみたらここは清水港、
日本でも有数のコンテナ港で、しかも日本で唯一、24時間運営している港です。

皆の目線が上に集中する中、一人港へ向けての撮影・・・、
日本一のお山がある観光地に行っても、気になるものは港の施設、
仕事の出来不出来はともかく、心の中だけは、プロの気概を持っているようです・・・。

時間にしてたかだか15分・・・、
あっという間に清水港に到着したのですが、最後の乗船記念の画像も、
コンテナ埠頭をバックにパチリ!
良くも悪くも、港の男にとって、心に残るクルージングでありました・・・。

今日は午後からもう1ネタ敢行して、初詣日記を締めくくりたいと思います。
最後の最後は、名古屋駅名物の画像が登場します。

お楽しみにー!