駆け引きの産物達・・・、

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

昨日(17日)は、昼過ぎから夜半までオクの出品作業に追われ、
リコメが出来ませんでした。

久しぶりの出品作業ということもあり、戸惑ってしまったことも事実なんですが、
時間を要した最大の理由は、やはり出品点数・・・!

約50点は多すぎました・・・。

画像ストックがなく、全部を撮影するのが意外に辛く、
しかも、タイトルをつけるために、車名を拾い上げることも思いのほか大変!
次回、キンオク再開の時は、もうちょっと絞って出品したいと思っております。
(今日も昼過ぎから出品地獄です・・・。)

本日の本ネタですが、キンオク第二弾(25日終了分)の準備もあり、
昨日同様、1ネタとさせてください。

紹介する事案は、引き続き「玉手箱」の中身から・・・、
今回、紹介する中身には、こんなモデル達が入っておりました・・・。

2006 NEW MODELS ” DATSUN 240Z ” YELLOW COLOR etc・・・、

今回は方向性もない、バラバラなモデル達の紹介となります。
(見事にバラけておりますな・・・。)

この中でダッツンとミニクーパー、それにマッハワンは、
「うましか」車種ゆえ、複数の買い方をしておりますが、後はバラバラに買い付けています。
(バイパーは、単なるカラバリで買い求めています。)

このセルラーアメリカの方なんですが、ベーシックはトイザ価格を意識、
毎回、出発価格が似たような価格でスタートになっています。

送料を考えると、どうしても複数落とさないと割が合わないため、
まとめて送ってもらっているうちに、取り置きが横行、
今のようなだらけた状態になってしまいました・・・。

セルラーの方、スマンです・・・。

このセルラーの場合、ベーシックは何度でも出してくる為、
人気車種は、最初の方こそプレ値がついて価格推移するものの、
やがていつものホットウィールパターン、価格が落ち着いてくるため、
様子見からスタートします。

問題なのは、在庫をいくつ持っているかということでして、
次回、いよいよ入札しようと思っていても、在庫が枯渇して出品がなくなることもあり、
その見極めが、今は重要な必須事項になっております。

アメリカという事情もあり、少しでも安く落としたいから、
そのような形態になっていったのですが、一部、馴染みのビッダーたちとは、
神経戦の様相も呈しますが、それを楽しんでいる自分もそこにいます・・・。

何とも不可解な現象かもしれませんが、それもオクの醍醐味の一つと言うことで、
自身を納得させる為に、捉えておきましょう・・・。 (笑)

明日も「玉手箱」ネタが続きます。
ベーシックネタが続くのですが、いよいよ「うましか」買いが炸裂します。
どんなモデルが、どれだけ買い漁っているのか・・・?

明日をお待ちください・・・!