2003 ED WATTS RACE TEAM SERIES '67 DODGE CHARGER

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今週中ごろ、ある内示を受け、
昨日(11日)は、終日PC前に張り付いていました。

その事と帰宅が遅くなった事、そしてそこにいつもの寝不足が加わり、
昨日は、PCをつけることすら出来ずダウン・・・!

今日も出勤ですが、さすがに土曜日だけにそんなに遅くならない予想・・・、
まずは訪問から始めたいと思いますので、
ご了承方、宜しくお願いします・・・。

本ネタの方ですが、今日も月一企画からお届けします。
その企画、「赤線倶楽部」の中から、こんなモデルの登場です・・・、

2003 ED WATTS RACE TEAM SERIES ” '67 DODGE CHARGER ” ・・・、

モデルこそ違えど、先月とまったく同じカラーリングです。
(参照:http://blogs.yahoo.co.jp/kinjyonomatsu/60187711.html

最初にネタバラシをしておきますが、
このシリーズは、振られているエジションナンバーがゼッケンとなっておりまして、
先月のパッションが「1」、今月のチャージャーが「2」と云う具合に割り振られ、
シリーズ3以降も同様にゼッケンが振られています。

そういった拘りも具現化出来るわけですから、
その労力、普段のベーシック等にも、もうちょっと注いで欲しいです・・・。
(最近、エラーとは呼べないほど頻繁にエラーが多発! もうちょっと真面目に検査しろ!)

愚痴は長くなるばかりだから、置いておきまして、
モデルの話に戻しましょう・・・。

このチャージャー、
本国での人気もすこぶる高く、2000年のデビュー以降、
ベーシックのみならず、トレジャー、コンベンション、そしてこの赤線倶楽部等々、
コンスタントにリリースが続いているモデルになります。
(最近ではクラ2回に警察署等のシリーズにも採用されております!)

名品多い2000年デビュー組みの中でも、上位にランクされる人気モデル、
今後も活発にリリースされていくのでしょうけど、
逼迫する私の財布の中身の事も考えながら、リリースしてくださいね・・・!
って、島国のいちコレクターの勝手な要望なんぞ、聞くわけ無いでしょうけど・・・! (笑)

明日は、「関東玉手箱」の総集編、
「今回のピックアップ」です・・・!

数多きモデル群の中から、私がチョイスしたモデルは何か・・・?
明朝の結果発表をお待ちください・・・!