シェルビー一族の肖像・・・、

今週は、早朝会議による早出があったり、
半日以上の現場勤務等々、
激動の1週間でしたが、
朝寝坊をすることなく、何とか今朝を迎えました。
 
ちょっとだけ、自分を褒めたいと思います・・・。 (笑)
 
さて本ネタのほうですが、
然る2日間で、剥いた2台のシェルビーたちの詳細を追ってみましょう!
まずは、いつもの斜め前からスタート!
 
イメージ 1
 
ありきたりの表現かもしれませんが、
いい面構えしていますねえ・・・。
 
ますます、惚れてしまいました・・・。
お次は、左サイドから・・・。
 
イメージ 2
 
レーシーなモデルにあわせ、
少しレース風に画像を撮ってみました。
 
結構、かっこよく写っていますね。
今度からこういったモデルには、
取り入れて行きたいと思います。
 
さて、ちょっと感動を覚えつつ、
リヤへ展開・・・。
 
イメージ 3
 
あ、コブラが若干手抜き・・・!
 
デイトナのストップランプが彩色されているだけに、
ちょっと残念に思いました・・・。
 
気をとりなしながら、
次は右サイドへ・・・。
 
イメージ 4
 
こちらの角度も、
左サイド同様に、ややレーススタイル、
いいですねえ、この感じ・・・。
 
別にレーシーでなくとも、
2台同時紹介の時は、
取り入れていきたいと思います。
 
さて、モデルの外周を1周したあとで、
今度は、上から目線で追ってみましょう!
 
イメージ 5
 
ライン取りがそれぞれに違っておりますが、
モデル形状の特徴に併せており、
この感覚は、さすがホットウィールですね!
 
マッチ浮気が多くなった昨今、
今更ですが、元のよりに戻そうかと思います・・・。 (笑)
 
セリフも決まったところで、
最後は、正面からの画像・・・。
 
イメージ 6
 
ご閲覧、有難う御座いました~!
 
なあーんて、云ってるみたいでしょ、
それぞれのフロントグリルが・・・! (笑)
 
さて明日ですが、
今度は正調下北沢便です。
 
お楽しみにー!