邪道 VS 王道・・・、

少し、朝寝坊な今朝の状況・・・、
さっさと本更新と行きましょう!
 
昨日(7日)、ブリ剥きしたマッチブリ、
以前に、同じようにブリ剥きしたHWコブラと比較検証、
両ブランドの特徴を見ていこうと思います。
 
まずは、いつもの斜め前からの画像・・・。
 
イメージ 1
 
向かって左がHWコブラ、右に鎮座するのがマッチコブラでして、
同じコブラであっても一目瞭然の違いが見て取れます。
 
大径コブラ(HW)と、ノーマルコブラ(マッチ)、
こうやって比べる事で、
その違いが本当によく判りますね!
 
見方を変えるべく、左サイドに展開・・・。
 
イメージ 2
 
この横画面からでも、
両ブランドの特徴がよく出ていると思います。
 
次いでリヤビューへ・・・。
 
イメージ 3
 
ずんぐりとした感じがHWで、スマート感を漂わせているのがマッチ、
後ろのディティールからでも、
両ブランドのコンセプト的なものが見え、
中々、興味深いものがありますね!
 
次は右サイド、HWをフューチャリングした形で見てみます・・・。
 
イメージ 4
 
愚直なマッチに比べ、
ややデフォルメを施すモディファイのHW、
故に、ずんぐり感が一層、判る構図になりました。
 
次はトップビュー・・・。
 
イメージ 5
 
ずんぐり感とスマート感、
見た目にマッチが長く見えたのですが、
そこが視覚の妙、
何と、同じ長さでありました・・・!
 
色々な角度から、
両ブランドの違いを見てきたわけですが、
同じコブラであっても、
見事なまでに違うミニカーに仕立てられていましたね!
 
この正反対なコンセプトを持つ両ブランドなんですが、
今では何の因縁か、同じメーカーから出ていると言う事も、
余計に、コレクター心をそそられてしまいます。
 
これからもマイペースで嵌りつつ、
コレクションライフを楽しんでいきたいと思います・・・。
 
最後は真正面から、お礼の言葉を・・・!
 
イメージ 6
 
「ご視聴、有難う御座いました!」
 
コブラから、感謝の言葉でありました・・・。 (笑)
 
明日は、月一企画「お宝車の歴史」です。
お楽しみにー!