小さな巨人のその後・・・、

今日は、昨日(19日)剥いたこのモデルの詳細を見ていきましょう!
 
イメージ 1
 
MATCHBOX ” SKIDSTER ” ・・・、
 
見るからにコンパクトなボディーで、
建機とは思えない、コケティッシュな感じがします。
 
そんなモデルの左サイドは・・・、
 
イメージ 2
 
過去に、何かこれくらいのサイズのショベルカーを、
走りながら、追い越していった事があったような・・・?
 
そんな感じを抱きさせる横っ面でした。
 
過去を思い出しつつ、
リヤに回ってみると・・・、
 
イメージ 3
 
何の特徴も無いボディ・・・、
建機にしては、つまらない感じです・・・。
 
気を取り直し、再びサイドへ・・・、
 
イメージ 4
 
再び蘇る、追い越して行ったときの記憶、
何か有ったなあ、こんな小さなショベルカー・・・。
 
感慨に浸りつつ、
上から覗いてみましょう!
 
イメージ 5
 
朝だけに、何となく海苔とタマゴ焼きを思い出してしまいました・・・。 (笑)
 
昨日のアップ後、実際にPCで調べましたところ、
やはり建機の仲間でして、
ちょっと小さな現場では大活躍するショベルカーであり、
そこそこ需要はあるそうです・・・。
 
今後、若し街中や解体現場等で見かけましたら、
このブログを思い出していただければ、ご幸甚で有ります・・・。
 
締めは、ギミックで遊びましょう!
 
イメージ 6
 
このモデルに関してですが、
ショベルを回すところのチリが甘く、
持ち上げると、すぐにダウン!
 
何とも頼りないところに、
好感を持った私です・・・。 (笑)
 
明日は、ホットウィールの月一企画「お宝車の歴史」です。
どんなモデルが時空の彼方から呼び寄せられてくるのか・・・?
 
明日をお待ちください・・・!