アメリカ自動車文化の象徴・・・、

キンオク開催中~!
 
 
本日が4日目の終了となります。
 
皆々様の沢山のご入札、
お待ちいたしております・・・。
 
さて今日は、ブツブツに切れまくっている、
横浜イベント日誌再開していきます。
 
今日からは、今イベントで撮影してきた自動車たちを紹介していきたいと思いますが、
その中でも本日は、タイトルにも有りますように、
アメリカでの自動車文化の象徴とも言うべき、
代表的な装飾を紹介して行きましょう!
 
まずは、こちら・・・。
 
イメージ 1
 
やはりトップを飾るのは、
この派手派手しい、フレアー塗装・・・。
 
特に、このマーキュリーは、
ほぼ全面にピンクのフレアーが走り壮観、
履いていたホワイト・ウォールのタイヤとのマッチングもグッド!
 
ああ~、アメリカの自動車なんだと云う事を実感しました・・・。
 
そんな感動しまくりの中、
今度は、こちらの装飾を紹介・・・。
 
イメージ 2
 
フレアーと並ぶ装飾文化の双璧、
スキャロップ・・・。
 
こちらもホワイト・ウォールのタイヤを履いていましたが、
全体の色が、明系の集合体になっており、
どの部分も目立たなくなってしまったのが、
私的に残念に思いました・・・。
 
が、本場のスキャロップが見れたと云う事は、
やはり嬉しいの一言、
何だかんだと書き綴りましたが、
萌え萌え感を、タップリ味あわせていただきました・・・。
 
最後に紹介する装飾カルチャーは、
こちら・・・。
 
イメージ 3
 
ピンストライプ・・・。
 
フレアーやスキャロップといった、
派手な装飾ばかりでなく、
こういった細やかな装飾が見れるのもアメリカらしいと云えばらしいかも・・・。
 
もっとサイドに大きく描かれているモデルを探したのですが、
残念ながら、私の力及ばず、発見する事ができませんでした・・・。
 
若し来年もイベント継続するならば、
今度こそ、大きなピンストライプを写してきたいと思います・・・。
 
今回紹介したこの3つの装飾カルチャー、
さすがに、この質実剛健な日本では馴染む事がないでしょうけど、
こういった遊びを取り入れることも、
日々生活していく中では必須の事・・・。
 
毎々、思うのですが、
やはり生活にゆとりを持って生きていく事の大切さを感じた次第・・・。
 
人間、もっとゆとりを持ちましょう!
 
と、書きながら、
そのゆとりと云う言葉で隠すように、
ブログ一つとっても怠惰に生活している事は、
ここだけの秘密です・・・。 (笑)
 
さて明日ですが、
今日同様、会場で撮影してきた自動車たちを紹介していきます。
 
お楽しみにー!