賀正・・・、

新年、
明けましておめでとう御座います。
 
今年も再開する目処が立たないキンログですが、
キンオク宣伝媒介としては、
相変わらず使い倒していきますので、
引き続きご愛顧賜ります様、
何卒、宜しくお願い申し上げます。
 
さて、毎年元旦の際に、
今年の目標を書いているのですが、
今年の目標は、
 
「見極めるうましか道」・・・
 
ブログを休止している状態の中、
「うましか」買いは続いていますが、
しかし、その車種は、驚くほど激減しました。
 
かなり絞ったんですが、
昨今の私事情を考えると、
まだ多い感があります。
 
そんな訳ですので、
今年はもう少し車種を絞る・・・、
つまり見極めた状態で、「うましか」買いを継続していく所存で御座います。
 
決して、「うましか」買いを止めるという事では有りませんので、
そこのところだけは、安心していただければと思います。
 
さて、そんな今年の抱負を延べた後は、
1年ぶりとなるモデル紹介・。
 
久しぶりに本懐のミニカー紹介を飾るモデルは、
こちらです・・・。
 
イメージ 1
 
2013 RED LINE CLUB ” DATSUN 240Z ” ・・、
 
赤線倶楽部史上、初の日本車モデルとしてチョイスされたのが、
このダッツンでした。
 
メタリックグリーンが基調、
ボトムサイドに入った橙と白の線が、
タイヤのレッドラインと相まって、
モデル全体を引き締めています。
 
そんなモデルのボンネットには、装飾が施して有りまして、
それがこちらです・・・。
 
イメージ 2
矢印を模したストライプが、ボンネットまで伸び、
途中、ダッツンのロゴをやり過ごし、
その先には、燦然と輝く ” Z ” の文字・・・。
 
ぱっと見、単調ですが、
全体的に見ると、クールな仕上がりになっています・・・。
 
この後、つまり昨年は、
ブル510が赤線倶楽部でリリースされ、
いよいよ日本車も本格的リリースされるようになって来ました。
 
ブログを休止して以降、
多数の日本車がリリースされていることを考えると、
まだまだ日本車人気は継続し行きそうな予感・・・。
 
我々日本人にとっても嬉しいこの流れ、
今年も切らすことなく、
続いていって欲しいものです・・・。
 
久しぶりに、モデル所感を書きましたが、
疲れました・・・。 (苦笑)
 
そんな疲労感を味わいつつ、
久しぶりのミニカー紹介のブログは、
こちらの画像でお別れです・・・。
 
イメージ 3
 
ニッサンのライセンスを確認しながら、
久しぶりのミニカーブログは閉店させていただきます・・・。
 
さて明日ですが、
恒例の新春ぶりは、やや延期・・・、
いつものオク宣のみのブログとなります。
 
 
予め、ご了承ください・・・。