伊勢を代表する銘菓です、その2 赤福

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

伊勢銘菓の紹介する本日のブログ、その2つ目は、「赤福」・・・、

これぞ、キングオブ伊勢銘菓、いまや伊勢のみならず、名古屋はおろか、
関空のお土産売り場にさえ登場する、日本の銘菓の一つになりつつある、お菓子です。

昔から変わらぬ味、形、そしてパッケージ・・・、
この地方の人で、食べたことがない人でも、その名前だけは知られている、お菓子の横綱なのです!

昔と変わったのは、餅が機会打ちになってだけ、その後の製法は昔のまま、
形を整えた餅に、小豆餡をかぶせるのですが、これも手作業のまま、
餅に描かれた横線は、脇を流れる、五十鈴川をあらわした物です。

味も昔のまま、甘さ控えめ、饅頭がダメな人でも、この「赤福」は、何故か食せる、
そして、飽きのこない味・・・、

そして、旅の情緒、風情を感じさせる、素晴らしいパッケージ、
行った人は、その風景を思い出し、貰った人も、その風景を思い浮かべ・・・。

まさに、キングオブ伊勢銘菓、
私、決して赤福のお店の物ではありませんが、他の方にご賞味を進めることの出来る、
至極の逸品であることには、違いありません。
一度、ホームページを覗いて見てください。
(でも、地方発送していなかったような・・・。)

http://www.akafuku.com/

この2日間、一服させていただきました。
明日からは通常通り、ミニカー話を再開します。まずは満を持しての、やぎおばさん便り、再登場!
約1週間に及ぶ、長期便りです。乞うご期待あれ・・・!