前ほど価値は出ないだろうなあ・・・!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日からのブログは、今月のトイザらスでの購入記になります。
トップバッターは、「うましか」なモデルで飾ってもらいましょう・・・、

MUSTANG MACH I JAPAN CARD ・・・、

青地にホットウィールのロゴをはさみ、赤地に変貌・・・、
ちょっと変わったツートンカラーでの登場となりました。

既に皆さんはご存知でしょうけど、このモデルはカラーバリエ、
最初にリリースされたモデルは、青地のところが黒色で登場していました・・・。

日本版カードで登場する前に、この青地に変更、
そして今回、このカラーのみ、日本版カードでのリリースとなったのです。

今までと違い、ひとつのモデルがひとつのカラーで一年を全うすることなく、
この数年は、変更に次ぐ変更、中途半端な時期のリリースモデルゆえ、
このマッハワンをはじめ、ワンカラーのみの発売が今後も多くなりそう・・・、
折角の日本版カードでの販売、もう少しは、販売のバリエも増やして欲しいものです・・・。

初期日本語ブリスター、赤箱ミニカ、そして後期日本語ブリスター・・・、
過去にリリースされた、日本語バージョンの中で、
初期日本語版や赤箱ミニカは、本国でも超がつくプレミア物扱い・・・、
後期の日本語ブリスターも車種によっては、高値がつくようになってきました。
(日本でも入手が難しくなってきた様子、hwz1999さんの苦闘記をご参照のほど、
http://blogs.yahoo.co.jp/hotwheelz1999/42824381.html

でもこれはいかんだろうなあー・・・、投資目的での購入はしないんだけど、
持ってて嬉しくなるような、自慢したくなるような、そんなデザインで出して欲しい、
安直な、しかもショートカードでのリリースに、少し悲しい私です・・・。
(折角の日本語カード、もっと夢を見せてよ・・・!)

明日もトイザらス11月購入記です。
本来、トイザらスでのアメリカ版カードは、理由あって購入しなかった私・・・、
そんな私でも購入してしまったモデルを紹介します。

購入したがらない理由は何故? すべては明日にちゅうもーく!