おたべと赤福・・・、んん?

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

本日、一発目のブログ更新後、会社へ忘れ物を取りに行ってきました。
普段、忘れ物があってもそのまま放置、会社へ出勤するまではほかっておくのですが、
今回は、ちょっと事情があり、取りに行ってきました・・・。
(勤務先は、名古屋港の金城埠頭というところになります。)

勤務先に着くと、埠頭内にある展示場内でなにやらイベント開催中・・・、
入り口へいってみると、名古屋の新年を彩る恒例行事、輸入車ショーが開催されておりました。

折角、ここまできたのだから、ということで今回、久しぶりに輸入車ショーに潜入、
色々と夢の車たちを見てまいりました・・・。

幸いなことに、会社にはデジカメがあります。
そのデジカメでを使って画像も何枚か納めることに成功しましたので、
その模様は後日、このブログで掲載しようと思います。

ただ、例によってアップ日程は未定・・・、
定例文句で申し訳ありませんが、その時まで楽しみにお待ちください・・・。

大きく、大きくそれてしまいましたが、本題です。
京都初詣ツアーの番外編、「今回のお土産」です・・・。

今回、最後に立ち寄った赤山禅院で、おみくじを引きました・・・。
そのおみくじ、普通に箱から取り出すものではなく、
ここで祀られている、福禄寿神の形をした人形の中に入っており、
おみくじを引く、イコールこの人形を購入、という図式になっていました。
(勿論、普通に引くおみくじもあります。)

おみくじも引けるし、置物土産にもなる・・・、
この赤山禅院まで、何も買っていなかったこともあり(正確には、買う時間は皆無でした!)、
購入にいたりました・・・。

おみくじの結果は「吉」でしたが、「凶」よりもマシ・・・、
今の私はこんなところでしょうと、一人で納得、置物を我が家へお持ち帰りしました。

寺社巡礼中は、時間との戦いに明け暮れたため、食べ物のお土産が買えておりませんでした。
名神高速のパーキングエリアでトイレストップの際に、京都名物、生八つ橋菓子の「おたべ」を購入、
これで終了と思ったら、なんとレジに「赤福」が・・・!

赤福は大好物ゆえ、変な取り合わせと思いつつ、伊勢名物「赤福」を購入、
京都ツアーで、伊勢名物を買ってくるという珍行動で、全行程を終えました・・・。
(確か岡山へ行ったときも、伊勢名物「虎屋ういろ」を買っていきましたな・・・!)

今回の初詣ツアー、とにかく忙しかった!
来年は、落ち着いて参拝できるよう、幹事にお願いしておこうっと・・・。

明日からはミニカーネタ復活です。
まずは、年末に到着した下北沢便を紹介します。

ここでも「うましか」買い炸裂! あれを3台と、あれも3台と、あれを2台と・・・、
うーん、何を何台買ったかって・・・?、それは明日を見てやってくれー! ヨロシクッ!