欧州車の終焉とハーレー

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日はプチ出勤のつもりが、ズルズルと引っ張られ、先ほどようやく帰宅、
今はただ、ただ眠いだけ・・・、更新を済ませたらもう寝ることにします・・・。
(この多忙さに終焉はあるのかな・・・? マジで辛いッス・・・!)

そのまま、名古屋インポートカーショーのレポートを続けましょう・・・。
今回のブログで、ようやく欧州車が終了します。
最後を飾る欧州車、まずはミニ車製「ミニクーパーコンバーチブル」・・・、

実車は日本でも大人気!
そして私がコレクション中の、ホットウィールのミニカーでも大人気の車種の登場です。

珍しいことにコンバーチブルがディスプレーされていました。
数あるコンバチ車の中でも一番かっこよかったのでは・・・?
そう思ってしまうほど、このコンバチには惹かれるものがありました。

日本の車で、このタイプで出したとしても、これほどスポーティーには映らないだろうなあ・・・、
クーパーのスタイリング、デザインのよさを再認識してしまいました。
(頑張れダイハツ! そしてスズキ!)

次に登場は、欧州車のオオトリになるモデルです・・・。
エス社製「ファンキー&ウィル」・・・、

なにか独特の雰囲気を醸し出している車です・・・。
車名も知らなければ、メーカー名も聞いたことがない・・・!

コミカルな車体とあいまって三つ目のヘッドライトが印象的・・・、
なんとなく惹かれてしまいました・・・。

何かと話題になっている車らしいのですが、いかんせん展示が一般共同ブース。
辺りは警備員のみ・・・、よく分からずじまいで帰ってきてしまいました・・・。
(どんなメーカーなんだろう・・・? 後できちんと調べてみよう・・・!)

最後にようやくアメ車が登場!
しかしハーレー・・・、二輪車です・・・。

輸入車ショーということで、展示されていても不思議ではないですが、
二輪メーカは、ハーレー車のみ・・・、イタリアのアプリリア社辺りが出ていれば、
もっと盛り上がったかも知れませんが、ハーレーだけでは・・・、
孤軍奮闘むなしく、あまり人出はありませんでした・・・。
(バイクはかっこいいんですけど、主体は四輪・・・、ちょっと厳しいショーでした!)

明日も2ネタいきますが、2ネタともアメ車登場・・・!
(ようやく趣味のミニカーにリンクしますな・・・!)

オープニングはどこが飾る・・・? 明日にご期待ください・・・!