100円均一!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日から私にとってコンビニウィーク、サークルK・サンクスで、
再び京商が、私の前に立ちはだかります・・・。
(参照:http://www.kyosho.com/jpn/products/diecast/brmc/100lotus/index.html
(参照2:http://www.kyosho.com/jpn/products/diecast/brmc/motor_collection_fair/index.html

ワーゲンバス欲しさに早速、帰り道にチャレンジしたものの、スカ、スカ、そしてスカ・・・!
人生は甘くないってことを再認識した一日でした・・・。

負け犬のままではやだ! 明日も懲りずにチャレンジしてみるつもり・・・、
一台でいいから、早く当たってくれー!
(来月のトイザ資金が・・・、ミニカーの神様、お願いします!)

寝坊をしておいて、横道から入ってしまいました・・・。
本題へ参りましょう・・・。

ようやくといっていいでしょう、二週間にもわたった「京商フェアー」のレポートが終了、
今日から三日間は、その際に購入したミニカーを紹介していきます。

初日の今日は、普通にスーベニアショップで購入したものです。

ベーシックは、ホットウィールの販売ブースで、
そしてルースは、ジャンクコーナーで購入しました。

まずはベーシック、丁度、ブースに着いたとき、未開封のアソートが届いたばかりのところ・・・、
バイトのお兄ちゃんが開口一番、こう言いました。

「お客さん、運がいいですね! 並べる前に選ばせてあげますよ!」
「いいっすか!」

アソートの一番乗りなんていつ以来でしょう・・・。
ワクワク気分で箱の中を覗きました・・・!

最初に目に飛び込んできたのが、FTEホイールのボンシェーカー!

えっ? いつのアソート・・・?

何てこと! 昨年のアソートが新着品として売られていたのです!
トレジャーを探す以前に、気持ちが萎えてきてしまいました・・・。
(殆ど、持っているし!)

そんな萎縮した気持ちの中でも、好意で見せてくれたお兄ちゃんの気持ちを裏切るわけにいかず、
ブラストレーンにラトラッカ、そしてFTEボンシェーカーを掴んでレジへ向かいました・・・。
(日本語カードが定価でしたが、こちらは古いことにショップ側が罪悪感を感じたのか、
なんと一台¥100.-でした・・・! や、安っ!)

着いたレジがちょっと混んでいた為、暇つぶしにジャンクコーナーを見てみたら、
な、なんと、クラシクスデリバリーのルースが・・・!

並ぶのを止め、早速、品定め・・・、そしたらあるある、高価なやつたちが・・・!
ウホ2のビートルにストリートショーのボンシェーカー・・・!

リアルライダーを履いたルースが¥100.-!
これを買わない手はない、お目当て品を鷲掴み、早々にその場所を後にし、精算を済ませました。

翌日、ミニカークジに未練を残していた私は、再び襲撃!
ダメ元で行ったホットウィールのブースで、再び、アソートの補充に遭遇!
あまりに安さに興奮、初日に買ったにも関わらず、再度、捕獲してしまいました。

一つのアソートにこのラトラッカは、一台のみ、その幸運を二度も掴んでしまいました。
折角の幸運、他の人にも分けましょう・・・、ってことで、
一台は、準地元でもあるブログ仲間のジョーさんに譲りました・・・。

来年もこの価格でやって欲しいし、ルースももっと欲しい!
とどまる事を知らない欲望、京商さん、来年はもっと満たしてくださいね!
(どうせなら、シンスのルースが欲しかったな・・・!)

明日も今回同様、購入ミニカーです。
購入といっても、くじによる購入・・・、
二度のアソート開封に立ち会ったこの幸運は、いつまで続く・・・?
答えは明日! 引き続きご拝読を・・・!