美観地区の新名所?

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

本日の本船作業は、元を正せば金曜日の残務作業、
早々に終了しまして、この時間での2ネタ目更新となります。
(正直、嬉しい!)

2ネタ目も倉敷・美観地区からのレポートなるのですが、
岡山紀行の本ネタとしてはこれが最後になります。
最後は、新名所?なるものを紹介していきましょう・・・。

美観地区とはそもそも、倉敷川の川沿いに展開している観光通りで、
この界隈一帯をそう読んでおります。

通りには、大原美術館等、様々な由緒正しい建造物もあり、
この美観地区を彩っております。

美術館のほかに、御菓子屋、お土産物屋、酒屋等点在する中で、
私が通いだした約20年前と比べますと、ところどころ、店が変わっているところがあり、
20年もの時の流れを感じずにはいられません・・・。

そんな変化を見つけ出すのも、この地区を散策することの楽しみの一つになっているのですが、
今年もその変化を見つけだしました・・・!

ティー・・・!

ここ倉敷にもキティーが進出していました・・・。それも黄金色で・・・!
人間の記憶というものは浅はかなものでありまして、
こういった目立つ物(金色キティー)のおかげで、新しい物を発見はするのですが、
では前に立っていたものとは・・・? そう考えると、まったくもって答えられません・・・。

何年も通っていたのにこの様です・・・。
ティーの前は何だったのか・・・?

自身に問いかけるものの、その答えは分からずじまい・・・、
ちょっと情け無くなった私です・・・。

そんな美観地区の中で、昨年に見つけた変化、それは画像二枚目以降の「猫屋敷」・・・!
ここは一昨年までは、普通のお土産屋さんだったのですが、
昨年からは倉敷とは脈絡も無い、猫、犬のグッズを扱うお店に変わっていました・・・。

店内は屋号にもあるように、猫に関する物が一杯!
招き猫一つとってもこの種類・・・、圧巻ですね・・・!

そして「猫屋敷」の名前に偽りの無いものが・・・!
そうです、本物の猫達が飼われていました・・・。

うーん、まさに猫屋敷・・・!
猫好き、犬好きにはたまらないスポットのようです・・・。
機会がありましたら、一度、お立ち寄りの程・・・。

2ネタ目は夜半にアップします。
いつもの旅行記同様、旅のお土産品(饅頭)で幕を閉じたいと思います。
今回はどんなお土産なの・・・?

いつものごとく、今回も岡山と関係に無いものが登場します。
お楽しみにー!