「うましか」噴火・・・せず!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日、この後に所用で外出、その後はお彼岸供養にでかけ、帰宅後に、訳有り出勤、
このネタのみとさせてください。

今週よりトイザ日誌が続いているのですが、「うましか」噴火ししないまま、
木曜日を迎えました・・・。

静かな沈黙が続く中、
本日、紹介するモデルは・・・、

CLASSICS SERIES 4 ” BAJA BEETLE ” YELLOW & ” '65 MUSTANG CONVERTIBLE ” BLUE ・・・、

本日も各種一台!
沈黙したままの紹介が続きます・・・。

簡単に車種の詳細をしていきましょう。

まずは、バハビートル、
1984年にバハバグという名前でリリースされて以来、初めて違う名前をかたって登場してきました。

本来の名前に戻ったというのが、正解かもしれませんが、
統一性の無いところは、ある意味でマテルの真骨頂、
今後もネーミングにおいて、コレクターを悩ませて行くのでしょう・・・。

モデルの出来ですが、すでに何種類も出ているモデルですので、
こういった原点回帰モデルであっても、そつなく纏められ、
見るに耐えうるモデルに仕上がっていると思います・・・。
まあ、これもマテルの真骨頂なんですけど・・・。

次はコンバチマスタング
こちらもビートル同期の1984年のリリース。

20年を越える歴史をもっているモデル、
しかもメタリック系のカラーリングも数多く出されているということもあって、
こちらも無難に纏め上げられ、リリースされております。

どうやらこのクラ4、ファーストカラーがボタン(バッジ)付でのリリースのよう・・・、
カードの統一性を考えると???

このシリーズをコンプリしている私にとって、
悩ましきコレクションは、暫く続いていくようです・・・。

明日もトイザ日誌、
遂にプチ爆発する「うましか道」・・・!
お楽しみにー!
(でも本当にプチですから・・・!)