伝統と維新・・・、

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

昨日(27日)は、そんなに多忙でなく、
慢性化した寝不足も解消しようと、いつもよりも30分早く床に就きました。

ここからが習慣というものなのか、いつもより30分早く起床、
勿体無いからそのまま継続したところ、結局は寝坊に繋がってしまいました・・・。
明朝、きちんと更新する為にも、今日は夜更かし予定です・・・。 (笑)

さて、岡山紀行もいよいよ佳境に入ってまいりました。
今日は、美観地区での進行形の今昔物語をお届けしましょう・・・。

最初の画像ですが、昨年も登場した「猫屋敷」です。
http://blogs.yahoo.co.jp/kinjyonomatsu/51702531.html

昨年の画像では内装をお見せしましたので、
今年は外装にしてみました。 (笑)

中は、相変わらずの猫&犬グッズがっぱい!倉敷・美観地区とこの動物グッズ達・・・、
何の脈絡も無いのですが、流行っているところを見ると、
今の世の中、土地としての土産に拘ることが無くなってきているのかも知れませんね・・・。

次の画像は、今年の新発見、その名も「星野仙一記念館」・・・。

ここはかつて倉敷駅前にあった三越の分館があり、
その奥には染色工芸家「芹沢銈介記念館」があったように思います。

ただこの「星野仙一記念館」は、二階に有るようで、
「芹沢銈介記念館」については、判っておりません・・・。
今でも一階に有るかもしれませんね・・・、
興味が無いため、露骨な調査不足です、ちょっと反省・・・。 (苦笑)

この新しい風が吹く中、それでも伝統に根付いた所もありました・・・。

「橘香堂」・・・。

銘菓「むらすずめ」が有名で、この地に店を構え120年以上の歴史を持つお菓子処・・・、
新しい息吹が芽生える中で、伝統の暖簾を脈々と受け継ぐこういったお店も同居・・・。

訪れるたびに古くも新しい顔をのぞかせる倉敷・美観地区・・・、
来年はどんな顔で迎えてくれるのでしょう・・・、
楽しみにその瞬間を待ちたいと思います・・・。

岡山紀行としての記事はここで終了・・・、
明日は恒例のお土産で締めくくりたいと思います。
甘党ファン必見! どうぞお楽しみに!
でも、結局は毎度おなじみのモノだったりして・・・。 (笑)