今年の人出とお夏おどり・・・、

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

岡山から帰還したのは、18日夜半過ぎであり、
殆ど、画像を整理しないまま就寝してしまいました・・・。

月曜日以降、会社生活と言う通常の生活リズムの中、
やっと昨晩、画像の整理を終えたところ、
絞ったり、昨日の様に6枚の画像を使ったりと努力したのですが、
一週間での掲載終了は無理・・・。

ミニカーネタをお待ちの方には、誠に申し訳ないのですが、
ここから一週間ほど、旅モノ掲載になります。
どうかご了承の程、宜しくお願いします。

昨日のブログでは、伊部の街の風景をお見せしましたが、
あくまでも、今回の私の本懐は、焼き物を買う事・・・!

と云うわけで、その焼き物を掲載!
と、行きたいのですが、もう一球、今日も変化球でお伝えしたいと思います。

今日のテーマは、人出・・・、
あの海底に這いずり回っているヒトデではありませんから・・・。 (笑)

天気予報では、中国・近畿地方は、土曜日は雨が降るということになっていました。
こういった青天井での催し物は、天候次第で、入場者数が大きく左右されます。
(私のような遠方者はともかく、近郊の人は、この天候次第で大きく変動します。)

そんな雨予報でのスタートと云うことも有り、
最初の画像にありますように、立ち上がりは、まばらな人出でありました・・・。

その後、雨の降らない天気、いわゆる秋晴れの一日と云うことが知れ渡りますと、
先述のように、近郊の方々の入場が増加、
二枚目画像のように、昼過ぎには、人の波を掻き分けながら歩く状況になってしまいました。

こういった祭事もので、閑散としているのも嫌ですが、
多いのもちょっと辛いかな・・・。

この辺りは、ホットウィールのカスタムカーショート同じ心境、
この焼き物においても、身勝手なコレクター心理が働くところは、
自身のエゴに、カテゴリーは無い! と、いうことなんでしょうね・・・。 (笑)

最後の画像は、この地方の夏祭りでの踊りの行進・・・、
今までなかったような気がしたのですが、
基本、焼き物買いに必死な私、合ったかもしれませんね・・・。 (笑)

明日も、もうちょっと備前・伊部の焼き物にまつわる風景を、
お楽しみくださいませ・・・。