看板あ・ら・か・る・と・・・、

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

いつものブログを更新している時間帯は、7時前後・・・、
その時間を既に過ぎている今、当ブログをよくご拝読されている方々は、
また朝寝坊したのでは・・・?

ひょっとしたら、そんな感想を持ったのかもしれませんが、
遅い更新は事実ですけど、それは寝坊ではなく休日だったから・・・!

ちょっと変則でありますが、今日は休日をいただきました。
(というか、先週の時点で、今日と云う日を割り当てられていました・・・!)

本当の事をいいますと、岡山から帰った翌月曜日にして欲しかったんですが、
それは立場的には無理・・・、
中途半端な日程ですが、貰っただけでも良しとしたいと思います・・・。

さて、普段より更新時間が遅くとも、岡山紀行は続きます。
今日も肝心の備前焼にまつわるものではなく、またも変化球、
街で見かけた、モノによってはチョイとおかしい看板を紹介して行きましょう・・・!

最初は、んんん? なしょうゆソフトの看板・・・!

これは、この伊部の地よりもJRで西に駅一つ分、
香登という地において、醤油蔵があり、そこで作られているしょうゆを使い、
この備前焼のときに、出張販売しているソフトクリームになります。

味は・・・、

味は判りません・・・!
二十余年も通いながら、実は一度も食したことが有りません・・・!

来年こそ、来年こそは思いつつ、
結局、今年も食しませんでした・・・。

いつかは食してみたいのですが、いざとなるとこれが中々・・・、
取り敢えず、味の感想は、それまでお待ちくださいませ・・・。
って、いつ食すのか、全然予定は立っておりませんけどね・・・。 (笑)

あ、云っておきますが、味は決して不味くない様子・・・、
だって昼前後には、行列が出来ていますから・・・!
(何せ、並ぶ事が嫌! その行列ができているのも、食さない理由の一つなんですけどね・・・。)

次はアイス繋がりで、ひるぜんジャージーソフトアイス・・・。

これは先ほどのしょうゆに比べ、オーソドックス、
岡山北部の蒜山高原で飼育されているジャージー牛のミルクを使い、
精製されているソフトクリームになります。

味は・・・、

当たり前の話ですが、SAなんかで売られているアイスよりは濃くて美味しいです。
と云うことは、自分で云うのもなんですが、これは食べているんですね・・・! (笑)

普段、へそ曲がりのくせに、こういったものだけはオーソドックスなものを欲する様子・・・、
意外に普通人の私です・・・。 (笑)

最後は、ソフトクリームから離れ、
街で見かける事の無い、ちょっと洒落の効いた看板を・・・!

山本出 これより入る!

この方のお名前は「出」さん、
出と書いて、いずると呼びます・・・。

人間国宝だった方のご子息で、
この備前では、結構な価格で取引されている作家さんになります・・・。

ブログを始めた2005年に、この「出」さんの作品を買っており、
紹介をしております。
どのような感じの作品を作られているのか、一つのご参考にしてください・・・。
(参照:http://blogs.yahoo.co.jp/kinjyonomatsu/14136465.html

その方のお名前が「出」・・・、
そこへ行くには、ここから「入」りなさい! と云う、
思わず、プっと吐いてしまう、ショートコントのような看板・・・!

焼き物と言う硬そうなカテゴリーの中で、
何ともユニークな表現・・・!

備前焼作家の中には、このような面白おかしい方もいます。
機会がありましたら、是非、立ち寄ってみてください・・・。

明日は、ちょっとしたイベントを紹介します。
ただし、例年掲載しているものなんですけどね・・・。

見飽きたなんて仰らず、引き続きご拝読の程、
宜しくお願いします・・・!