特別な火消しと普通の火消し・・・、

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ハワイアンからの新着緑帯シリーズは、今日も続行・・・、
でも緑帯シリーズとしては、本日が最終回となります。
最後に紹介する緑帯は、こちら・・・、

2009 TREASURE HUNT SERIES ” FIRE-EATER ” SUPER & NORMAL MODEL ・・・、

デビューは1977年、
30年以上前に登場したモデルが、
若干の手直しを経ながらも、遂にトレジャーとしてリリースされました。

単体画像で見ると判りづらいのですが、比較画像で見た場合、
ノーマルは、イラストに描かれているように、明るい赤で装われ、
スーパーの方は、メタリックが入った濃い目の色合いで着飾っております。

後の違いは、いつものトレジャーに見られるが如く、足回りでして、
何の変哲も無いノーマルに対し、スーパーは、ホイールチェンジし、ゴムタイヤに赤線を加え、
よりお洒落に装飾してリリースされてきました。

一般車と違い、消防車と云う特殊系車両の為か、
プレビューのときから、話題が絶えなかったモデルでして、
その話題性は、人気にも反映、
現行にリリースされているトレジャーの中では、
スーパー、ノーマル、両カテゴリーにおいて、
共に一番高値がつくモデルになっております。

今後、新しく出てくるトレジャーに人気の目は移行していくのでしょうけど、
それでもこのまま、高い人気を維持していくでしょうねえ・・・。

今回のリリースで感じた事は、
一般的なモデルの採用もいいけれど、
数年に一回ぐらいは、こういった特殊系を混ぜても、
趣が変わっていいもの・・・。

マテルさん、特殊系の色々な可能性を、このお宝系譜で試してみては如何でしょう・・・、
コレクターにとって、また違った楽しみが増えると思いますよ・・・!
(そう考えた場合、暗黒時代の1997年は、特殊系リリースの宝庫ですな・・・。)

緑帯シリーズは、本日を以って終了、
ハワイアン新着品紹介の事実上の最終回となる明日は、粋な特注モデルが登場します。

お楽しみにー!