人気と不人気の境界線とは・・・?

 
昨夜半に告知しておりますが、
再度の告知で御座います。
 
これにて今月分のアップは終了しました。
後は、ガンガンと入札していただくのみ!
 
と云うことで、沢山ご入札いただきますこと、
お待ちいたしております・・・。 (願)
 
さて本ネタの方は、
再び下北沢便なんですが、
今回は余りに多くリリースされた為、
金額面で一度で回収しきれず、
二度に分けたため、ネタ紹介の府も二便となってしまいました・・・。
 
皆様、くれぐれも買いすぎにはご注意を・・・! (苦笑)
 
ちょっと前フリが長くなってしまいましたが、
本懐のモデル紹介、まずは、こちらからスタートです・・・、
 
イメージ 1
 
HOT WHEELS GARAGE ” '67 PONTIAC GTO ” ・・・、
 
オレンジとブラックのツートン仕立て、
境界線となる赤いラインには、中ほどで変化させ、
そうすることで、ボディー全体にメリハリを生んでおります。
 
ポンティアックブランドが誇る不世出のモデルであり、
アメリカでの実車人気も高いが故に、ミニカーとしてのリリースが相次ぐわけですが、
日本では悪戦苦闘模様・・・。
 
自身、「うましか」モデルに指定しているほど大好きなモデルですので、
容易に入手できるのは嬉しい事なんですが、
ショップのホームページに多数売れ残っているのを見ると、
ちょっと悲しくなってしまいます・・・。
 
何度も何度も書いておりますが、
コレクターってヤツの悲しき性、
強引に自身を納得させ、付き合っていく以外、
方法は無いようです・・・。 (笑)
 
さて次は、こちらのモデルです・・・、
 
イメージ 2
 
HOT WHEELS GARAGE ” '63 PLYMOUTH BELBEDERE 426 MAX WEDGE ” ・・・、
 
今度はモパーの人気車種で、
ベルベディアが、全面に赤を纏って登場してまりました・・・。
 
色のアクセントはなく、
ただ赤のみの塗装なんですが、
ホイールも赤に併せる事で、ボディーとの一体感が生まれ、
非常にCOOLに仕上がりました。
 
モデルそのものの人気に、
そういったデザイン性も後押しし、
今では、殆どのショップで姿を消しております・・・。
 
先のGTOとの大きな違いは、
デフォルメ感が少ない事・・・。
 
より実車に近い形でリリースされているベルベデですが、
昨今、ホットウィールから新たにリリースされてくる車種は、
殆どがデフォルメされず、リアルな形でリリースされてきています。
 
会社として売るためには、それが潮流であるならば、
致し方ないことなんですが、
ホットウィールと言うブランドにおいて、
もっと遊び心溢れるモデルを、作り続けて欲しいのも事実・・・。
 
謎車などでなく、こういった実車を使い、
昔のように、どこかしらに遊び心が混ざっているモデルリリースの復活を、
切に願っていきたいと思います・・・。
 
締めは、いつものお揃い画像・・・。
 
イメージ 3
 
両車この出来栄えで、片方はソールドアウト、
そしてもう片方は、多数の売れ残り・・・。
 
結局、その結論が出せずじまいの、
消化不良の、本日のブログで有りました・・・。 (反省)
 
明日も下北沢第2便をお届けします。
すっきりとした道筋が立てれるのか否か、
明日をご注目ください・・・!
 
 
あっと、ここでオク情報、
今日は、このあと昼過ぎまで外出しますので、
連絡できるのは、午後以降となります。
 
どうかご了承いただきますよう、
よろしくお願い致します!