頼れる力持ちと遊ぶ・・・、

 
いつもの如く、宣伝からです。 (笑)
 
10月度キンオクの2日目をスタートさせました。
あまり目新しいものは有りませんが、
数と価格で勝負!
 
たくさんのご入札、お待ちしております!
 
さて本ネタは、昨日(9日)のブリ剥きモデルのショータイム、
剥いたのはこちらでした・・・、
 
イメージ 1
 
MATCHBOX ” POWER LIFT ” 2 COLOR ・・・、
 
コアな建機類、
フォークリフトで御座います。
 
様々な角度から、そのコア度を検証、
まずは左サイド・・・、
 
イメージ 2
 
こんな小さなモデルでも、
一応、お決まりのギミックがついておりまして、
リフトの爪が上下にスライドする事ができます。
 
早速、手前の白リフトで実証したのですが、
奥のリフトカラーと被る部分があるせいか、
殆ど目立たなくなってしまいました・・・。 (苦笑)
 
反省しつつ、
今度は、斜め後ろからの画像・・・、
 
イメージ 3
 
リフトアップしているのが、
先ほどよりは判りやすいと思いますが、
いかんせん、後ろから画像ですので、
結局は、先ほどの画像と大差ないものになってしまいました・・・。 (汗)
 
気を取り直し、
今度は右サイドを攻めてみると・・・、
 
イメージ 4
 
はい、ようやくリフト爪のアップ度が判明!
最初から、こちら側を写しておけばよかったです・・・。 (苦笑)
 
念のために、前から見た場合は・・・、
 
イメージ 5
 
・・・。
 
マストやバックレストが、爪と同じ色のため、
景色として後ろに溶け込んでしまい、
全く持って、目立たない画像になってしまいました・・・。
 
と云うことで、
今後、リフト爪を上げた画像を載せる際は、
横っ面からのモノを採用したいと思います!
 
ただ、そうそう載せる題材でないので、
次がいつのなるかは、不明ですけど・・・。 (笑)
 
爪の上げ下げに拘ってしまい、
肝心なモデルの出来栄えに触れずじまいだったのですが、
私的に十分にOK!
 
ただし欲を言えば、
何かパレットみたいな掬える備品まで付けてくれると、
ベストだったんですけど、
パッケージの関係上、まあこれで良しとしましょう!
 
締めは、こんな画像をチョイス。
 
イメージ 6
 
共に爪を上げ、
バトル開始!?
 
幼き頃、ミニカーを本当に遊び道具としてしか捉えてなかった時代に、
よくこんな向かい合わせの状態にして、
ぶつけて遊んでいました・・・。 (笑)
 
今でこそ、さすがにそんな事はしませんが、
そんな幼き時代に思いを馳せ、
今日のブログは、終焉にしたいと思います・・・。
 
明日は、ホットウィールの月一企画「お宝車の歴史」です、
どんなモデルが呼び寄せられるのか・・・?
 
明日をお待ちください!