ジョニライ、占拠中・・・!

昨日(9日)のジョニブリに続き、
今日もジョニライが、ブログを占拠いたします・・・。
 
そのジョニライ、
ブログ占拠するモデルは、こちら・・・、
 
イメージ 1
 
JOHNNY LIGHTNING ” 1965 VW TRANSPORTER ” ・・・、
 
はい、昨日剥ききりました、
ジョニライの赤バスです。
 
まずは、いつものホットウィールのルース同様、
左へ展開して、見ていきましょう・・・、
 
イメージ 2
 
ホットウィールのように、モデルにデフォルメは無く、
忠実な造りこみに、ジョニライ気質を垣間見る事ができます。
 
ジョニライ気質を感じながら、
今度は、後ろへ回り込みましょう・・・、
 
イメージ 3
 
ここも目一杯、真面目な造りこみ、
とても好感が持てますが、
それだけに、テイルが塗り分けられていないところが、
残念で有ります・・・。
 
気を取り直すべく、
今度は、右サイドへ・・・、
 
イメージ 4
 
ここは左サイド同様、
真面目一直線!
 
お洒落な足回りについては、
最早、ホットウィールを凌駕しているといっても過言ではないでしょう!
 
足回りのセンスは確認できました、
じゃあトップは、どうなっているのか・・・?
 
真面目に造りこんでいるだけに、
ここは普通に、ルーフが写りこんでいるだけでした・・・。 (笑)
 
イメージ 5
 
昨日のブリバリしたカードを見てみたら、
カード左上部に、” NEW CASTING ” と云う文字が入っておりました。
 
これはホットウィールで云うところのNM(FE)の事でしょうかねえ、
過去のジョニライは、セグメントのようなリリースパターン(1セグ6車種)だけだった記憶が有りますが、
今後は、こういった形でリリースされていくのでしょうか・・・。
 
リリースの仕方において、
ホットウィールと一線を画す方法だっただけに、
この方針転換は、気になるところ・・・。
 
自身も浮気と云う言葉に名を借りて、
今後も鋭意、調査を続けていこうと思います・・・。
 
あ、いま書き込みましたように、
浮気でなく、あくまでも調査ですから・・・! (笑)
 
締めは、真正面からの画像で・・・。
 
イメージ 6
 
リヤは残念でしたが、
フロントは、ライトがきちんと塗り分けられ、
とても好感が持てる出来栄え!
 
いよいよ、今後の調査本腰が急がれるところ・・・。
 
月一どころでなく、頻繁に登場してきたとしても、
それは調査だから、仕方ないという事で、
ご理解くださいませ・・・。 (笑)
 
明日は、今度はマッチの月一企画、「萌えマッチ」で御座います。
これもあくまでも調査の一環と云うことで、
ご理解くださいます様、宜しくお願い致します・・・。 (苦笑)