やぎおばさん、「うましか」発注始末日記、その1 メタ青デリ君編、

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日明日の2日間は、今回のやぎおばさんの「うましか」発注した際によく起こる、
トラブルなるものの事例を少々、報告いたしやす・・・!

前回、K MART 限定の、” TAIL DRAGGER ” 等を、大量「うましか」発注した際にもあったのですが、
量が多ければ多いほど、ダメージ品の混入率が高くなります。

数字的にいって、至極当たり前のことなんですが、どうやらそこには、
日米の物の捉え方の差異も影響しているようです・・・。

日本では、中身のミニカーだけでなく、カードのコンディションも購入する上での、
重要なファクターの一つになっております。

アメリカでも、それは当たり前のことなんですが、
お国柄なのか、日本より結構いいかげんな基準がそこには存在します・・・。

今回の場合は、「ブリ割れ」という完全なダメージ品なんですが、
過去に他のアメリカ人セルラーにカードの湾曲によるダメージを申告したところ、
答えは、SOUND! つまり彼にとっては、正常なんだそうです。

確かに捉え方には、個人差が存在するのですが、あきらかにしわの入ったコンディション、
日本だったらクレーム物だし、専門店でもB品扱い、減額販売然るべきの商品でした。

このやぎおばさん自身は、在米日本人の方なんですが、
商品の詰め込み等のオペレーション業務はアメリカの方のよう、
完全なる、是正措置はいつのことになるのやら・・・!
(ちょっと特殊な事情がありまして、いろいろと特別に配慮してもらっている手前、
大きなダメージでもない限り、クレームも中々、申告出来ないのが現状・・・、
当たらず障らず・・・、難しい付き合いが今後も続きます・・・!)

明日もやぎおばさんの後始末日記、続きます。はあー・・・!