まずディナーカー!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日からのブログは、先のカスタムカーショー、
及び、前夜祭のディナーショーで購入したアイテムを紹介します。
まずは前夜祭、ディナーショーから振り返ってみましょう・・・。

スーベニアカーが、いわずと知れたボーンシェイカーセットと、マイティーマーベリック、
ディナーカーは、ピンクのパッションでした・・・。

最初に、ディナーショー受付の際に、スーベニアカーがもらえます。
予約した際に、予約番号が払い下げられ、
当日、その番号と名前を申告、予約番号の入った袋を入手し、
内容物の数、コンディション等の確認をし、スーベニアカーを受け取りが完了します。

今回のスーベニアカー、ボーンシェイカーとキャブトラックのセットが、
思いのほかいい感じ・・・、画像で確認はしていましたが、
オレンジ色が、こんなにマッチするとは思いませんでした・・・。

「今回のスーベニアカーは、後でサプライズがあるよ・・・!」

このときの主催者の言葉の真意は、当然分かるはずもなく、
翌日のカスタムカーショーまで、伏せられることになりました・・・。
(ディナーショーモデルなんていっても、いつもステッカーの差別化だけ、
あんなからくりが存在するとは、思いもよりませんでした・・・。)

次はマイティーマーベッリック、どうしてもラリーデザインのボーンシェイカーのセットに
人気、評判も集中しがち・・・、最初のレジストレーションでもボーンセットは、
マックスの2セットまで購入するのに、このマーベリックは1台のみ・・・、
そんなコレクターが結構、見えました・・・。

実物モデルは・・・? これも画像で抱いていたイメージを大幅に超え、かっこいい!
何事も画像を鵜呑みにしたらいかんなあー・・・、再認識した私でした・・・。

最後は、ディナーカーです。これは、ディナーに出席した人に最後の退席の際、
受け取ることの出来るモデル、一応、最後までなぞに覆われている設定になっています。
(でも皆、知っていることなんですが・・・!)

今回のディナーカーはピンクのパッションでした。前回がニュービートル
車種をどうこういってはいけませんが、やはり皆、今回のほうを大幅に喜んでいました。

明日は、カスタムカーショーでのスーベニアカーになります。
今回のモデル、ここに先ほどのサプライズが・・・、
このディナーショーのボーンシェイカーセットとの違いが明らかに・・・。

種明かしは明日・・・、皆、知っちゃっているでしょうけど、
一応、知らない顔で見てやってください。(笑)
(くれぐれも知識を持って臨まないようにしてくださいね!)