ショーカーとの違いは・・・?

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

実は先週の火曜日、風邪をひいた模様・・・。昼の休憩後、職場に戻ってから感じる悪寒・・・、
この週は祝日もあるし、週末は連休、何とかなるさ! と、たかをくくっていました。

ところが過激ともいえる仕事量が、甘い算段を狂わせました・・・。
週末の連休は没収され、休日は私的なこととはいえ、ミニカー整理に追われ、
ゆったりと過ごすことが出来ませんでした・・・。

風邪と疲れと睡眠不足・・・、条件が重なっての朝寝坊、至極当たり前のことですね・・・。
明日に期する私です・・・。 (でも無理っぽいです・・・。)

遅ればせながら、本日のブログ更新です。
今日は、カスタムカーショーで販売されたスーベニアカーです。

車種そのものは、ディナーショーと一緒だったんですが、
今回は少しの変化、差別化がもたらせてておりました・・・。

マーベリックについては変わりなくリリースされたのですが、
ボーンシェイカーセットのボーンシェーカーに違いが生じていました・・・!

座席とマフラー、ディナーショー物はオレンジカラー、
そして、カスタムカーショー物はクロームカラー・・・、

今回の開催で東京、大阪を含めて5回目・・・、
ステッカーだけでなく、モデルそのものにバリエ展開・・・、勿論、初めてのことです。

ここまで欠かさずにディナーショーから参加していますが、
今回の試み、はっきり言って気に入っています!

ディナーショーの参加者の大半の意見として、価格の高さを指摘する声が多々存在しています。
ゲストとのほんのわずかな歓談とディナーカーのレジストレーション
そしてディナーショー限定のオークション・・・、

これ以外にディナーショー参加特典なんてありませんでした。
その割には高額な参加料・・・、不満があって然りです・・・。

こういう事情もあってか、参加者も回を重ねて減少傾向・・・、
今回の行為が、参加者減少傾向歯止めの打開策となるのか?
次回の大阪まで答えは持ち越しになりますが、私は、勿論参加!
次回以降も続けていって欲しい企画です・・・。(マテルさん、是非!)

明日も続く購入編、今度のブログは、回転くじで入手したモデルを紹介します。
2回の挑戦で手に入れたモデルとは・・・? 私の運を占ってみてください!