いつまで続くの? 今度こそ最後ってやつ!

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日は、最初のブログ更新後、寝不足を補うために、少々の睡眠をとりました。
目覚ましをかけていたものの、やはり起きれずに寝坊・・・、
定刻より10分ほど遅れてトイザに到着しました。

すでに開店している店内・・・、今更、階段ダッシュをする必要もないため、
悠然と店内へ・・・、クラシクスの新色を期待したのですが、ベーシックばかり・・・、
剥き剥き用はさして残ってなく、そのまま通り過ぎ、店内のホットウィールコーナーへ赴きました。

そこですでに買い物を終えた常連さんと鉢合わせ、中のかごにはターゲット物が・・・!
そういえば、えのやんさんのブログでゲット告白があったなあー、と思いつつ、
少し中をのぞいてみると、いいのを捕獲しているじゃん!

「あー、リビエラあったんだー!」
「ダブってますんでいいっすよ!」

ということで、今回はターゲットの残り物を捕獲してまいりました。
こちらのトイザではじめて見ました。

名古屋でも入荷していたのね! てっきりこの地方はスルーかと思っていました。
人気アイテムって事で、即完売ってことは聞いていたんだけど、本当にその様子・・・、
今回のターゲット物も、私が最後の買い物者でした。
(本当に少ししか残っていませんでした!)

ささやかな捕獲量ですが、後日アップします。
その際はお付き合いの程・・・、

前置きが長くなってしまいました。
今日の2ネタ目もハワイアン新着品を続けます。
2ネタ目に登場するモデルは・・・、

2006 RED RINE CLUB NEO-CLASSICS SERIES ” BEACH BOMB PICK UP ” ・・・、

またしてもビーチボムが出てきました。
しかも今度はピックアップという形で・・・、

2002年、赤線倶楽部の創設と共にこのバスは復活しました。
最後のビーチボム! といわれ、当然、高値で取引されていました。

2003年、今度はサーフボードのサイドスルーバージョンが登場!

「リヤスルーバージョンは、2002年に終了した。今年はサイドスルーが最後だ!」

こんな文句を続けて、とうとう2006年まできてしまいました。
遂に形態を変えてまで・・・!

いったいどれだけのバリエがあるのだろう・・・?
しかも毎年最後だといい続けながら、出し続ける神経の太さ・・・。

確かに微妙に形状を変えていますがね・・・、煽るのはやめようよマテルさん!
そのうちにボムシリーズって奴で全車種出されそう・・・、
キリがない! 今度こそ本当に終わりにしよう! コレクターが疲れちまうぜ!
(それでも出し続けられたらどうする? 買ってしまうんだろうなあ、お馬鹿な私は!)

愚痴のような文句が続いてしまいました。
簡単なモデル紹介を・・・、

モデルは、メタピンク基調に分かりづらいのですが、フレアーが入っています。
屋根に装飾はなく、ボムの定番、サーフボードを載せています。

コンセプトらしいものはなく、私見ですが、太ったデオラだ・・・!
これでうん十ドルも取るのは、ちょっとひどいよマテルさん・・・!

またしても愚痴になってしまいそう・・・、今日はこの辺でお開きとします。
明日もハワイアンが続きます。
私鉄特急列車のようなトラックが登場、お楽しみにー!