「うましか道」第8章、CUSTOMIZED VW DRAG TRUCK TOKYO CUSTOM CAR SHOW 編

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

先ほど(18時30分過ぎ)、再び地震がありました。
まだ一・二回は余震があるかも・・・? ディスプレーのやり直しを躊躇している私です・・・。
(うーん、困った・・・!)

本日の2ネタ目にいきましょう。引き続き「うましか道」です。
今度の紹介モデルは・・・、

2004 TOKYO CUSTOM CAR SHOW LIMITED MODEL ・・・、

2004年秋、東京で開催されたカスタムカーショーでの販売モデルです。
マテル主催のカスタムカーショーとして、始めて開催されました。

本国のコンベンション並みに、前夜にディナーショーを設け、
チャリティーオークションも並行して、開かれました。
(勿論、このディナーショー参加者には、限定のステッカー付でレジストレーションされております。)

私も意気込んで参加、幻のグリーンロジャーを入手しております。
(参照:http://blogs.yahoo.co.jp/kinjyonomatsu/15479697.html
因みに、この2004年は、ブログを始めていないため、レポートが存在しません! 悪しからず・・・!)

大きく横にそれてしまいましたが、この際の限定モデルがこのドラトラでした・・・。
黄色に黒のツートン、サイドにはフレアーが描かれ、ルーフにもフレアーと
ショーのロゴが記されております。

オクで売り捌くために、この他に二台買いましたが、どれも高値で引きとられていきました。
今でも忘れた頃にオクで出てきますが、どれも高値で決着しています。
(それでも本国の方がはるかに高いらしい・・・!)

もう二度と、こんなに買い漁るチャンスはないでしょう。
今度の大阪も、覚悟を決めて望む私です!
(「うましか」買いを決行する、最初で最後のチャンでしょうからね・・・!)

そういえばこのショーの開催日、忘れもしない中越地震発生の日でした・・・。
揺れ動く高層ホテルのディナールームで、なぜか達観した自分がいました。

結構な揺れを感じたのですが、自分のみならず、他の日本人コレクター達も慌てず騒がず、
アメリカ本国のゲスト達が、妙に怯えていたのを覚えております。

地震慣れ? こんな言葉一つで片付けていいものかどうかは分かりませんが、
アメリカでは、殆ど地震はないとのこと・・・、だからパニくっていたのでしょう・・・。

有事にどれだけ、冷静でいられるのか?
重い課題であると同時に、未だ命ある自分とその境遇に感謝です・・・。

明日の「うましか道」は小休止・・・、下北沢からの新着品をお届けします。
ひょっとして日本のトイザでお目にかかれないかも・・・?
そんなモデルが登場します。お楽しみにー!