これが為に金が出る・・・!?

今日のタイトルは、ある映画化された小説をパロったものなんですが、
何をパロったのか判る方は、お年を召した方です・・・。
 
うっかり答えてしまった方、ご注意を・・・!
って、何に・・・? (笑)
 
さて3連休も今日が最終日、
こういった心身がリラックスできる日程と言うものは、
あっという間に終焉を迎えるものでして、
結局、私的な事は何も進捗無かった状況でした・・・。
 
出来る事なら、時空を遡って金曜日の夜に戻りたいのですが、
到底無理な話・・・。
今日と云う日を前向きに過ごしていこうと思います・・・。
 
長々と書き溜めは愚痴のような前置きはここまで・・・、
本題へ参りましょう!
 
「玉手箱」企画と言う事で、昨日(21日)においては、
外箱の他、最後の画像で、チラリズム的な要素でしかミニカーをお届けできなかったのですが、
本日より、その中身を解き明かしていきたいと思います。
 
実質的な初日である今日、
こんなモデルでオープニングを飾ってもらいました・・・、
 
イメージ 1
 
HOT WHEELS DELIVERY ” SUPER VAN ” & ” HIGHWAY HAULER ” ・・・、
 
本来、最後の画像に持っていきたかったのですが、
昨日の言い回しが微妙だったせいか、
”C”で始まり、”M”で終わる大きいモデルを想像された方が多かったので、
急遽、トップバッターにもってまいりました・・・!
 
その中で、このスーパーバンのリリースは、かなり前で、
既に持っているものの、紹介をしていなかったので、
今回、このハウラーと一緒に紹介できるよう、企画してみました。
 
イメージ 2
 
そのスーパーバンとコラボしたのが、
ウィンズと云うメーカーで、エンジンオイル周辺製品の精製を生業にしている業者であります。
 
企業カラーである紫を基調とし、
真ん中にどでかくメーカーの名前を入れ、
サイド面積の広いバンというメリットをもれなく享受すべくリリースされてきました。
 
元々、人気あるモデルだったのですが、
赤線倶楽部等、特殊な事情でも無い限りリリースされてこなかったモデルが、
今年はベーシックでも登場するなど、ここへ来て復活してまいりました・・・!
 
先述しましたように、この広いサイド面積は、企業にとっても魅力的なスペースのはず、
今後の特注動向等、見逃せないですね!
 
そして今日のトリは、何といってもこのハウラー、
見ても判るとおり、コラボは自社を選択、
企業創成期に使用していたロゴを取り入れ、リリースされてきました。
 
イメージ 3
 
今回のアソート(F)の中で、このハウラーは1個しか挿入されておらず、
入手にはとても困難が付き纏うモデルでして、
各ショップのホームページのチェックが面倒なのも有り、
確実に入手できる手立てとして、今回のアソート「うましか」買いにつながっていきました・・・。
 
明日以降、この他のモデルをボチボチと紹介していきますが、
今日の後に続くモデルは、人気度でいったら尻すぼんでいくことが必至の状態・・・。
 
どうかこのシリーズの最後まで、
引き続きご拝読いただけますよう、
切に、切に宜しくお願いします・・・!
 
と云うわけで、明日もこのシリーズが続きます。
待ってないかも知れませんけど、取りあえず、お楽しみにー! (笑)