見当たらない共通点・・・、

今日も引き続き、「玉手箱」を解明していきます。
まずは、このモデルから・・・、
 
イメージ 1
 
GROUNDHOG DAY ” BAD BAGGER ” ・・・、
 
かなり前、リリース直後に紹介しておりますが、
名前の如く、GROUNDHOG DAYなるイベントで用いられた特注品です。
(イベントそのものが、なんだったか忘れました・・・。)
 
バッドバッガーが、クラからデビューして間もない頃の作品だったと記憶しておりますが、
その後、やはりスコーチンと被るキャラのせいか、
リリースそのものが少ないのが、現状・・・。
 
中々のディティールだけに、
ちょっと勿体無い気がしますね・・・。
 
また何かしらの形で、
リリースしていただきたいものです・・・。
 
願望を抱きつつ、
次は、この2種を紹介・・・。
 
イメージ 2
 
SUMOKEY YUNICK ” '55 CHEVY ” NO.1 & NO.2 ・・・、
 
往年の名ドライバー、スモーキー・ユニックをフユーチャリングしたモデルで、
今は無き、55年式シェビーが、
その役目を担ってリリースされております。
 
当たり前の事なんですが、
共にレーシー仕立て、
先だっての57年式トレジャーシェビーと被るところもありますが、
実はこのユニック仕立ての方が、
遥か10年も前にリリースされていると言う事を考えると、
アメリカと言う国が、
いかにモーター文化が好きな国であるか、
判る気がします・・・。
 
締めは、バイクとシェビー、
何の脈絡無きおそろいの画像で・・・。
 
イメージ 3
 
特注というジャンル以外、
共通点無きモデルたち・・・。
 
今回の「玉手箱」が生んだ奇跡と云うことで、
大切に画像保存をしておこうと思います・・・。
 
明日も「玉手箱」です。
お楽しみにー!